マガジンのカバー画像

つぶやき

419
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【理想を描く前に悩みを考える】 理想の自分・人生などを考えるときは 現状の悩みから考えるのが良い 今の生活に満足しているのに 金持ちになりたいとか、モテたいとか 本当は望んでもいないのに間違った理想を掲げることもある 理想は人それぞれ 貴方の悩みから解決していこう!

【強みは相対的に決まる】 環境によって貴方の強みは変わる エンジニア集団の中で平凡でも、 小さな企業では重宝されることもある 日本人の真面目さや責任感は ある国では強みにある 成長することばかり考えず、 自分が生かされる環境を見つけることも大切では?

【集団心理から抜け出す】 人は周囲の人に依存するし、影響される 目の前で人が突然倒れた時、 ①渋谷で何十人もの目撃者がいる ②田舎の早朝で私だけが目撃した ①では誰かがやってくれるであろうと救急車は呼ばない ②では自分への責任感が生まれとっさに電話することも

【少しの負荷】 あともう少し!で達成できそうな短期目標を設定すると良い 余裕で達成できる目標は怠け癖にもつながる 一方で現実的でない目標だけでは気持ちが折れる 目的・夢を掲げたら それらを達成するための短期目標を作るのが良い その際、あと少しで達成できそうなことを用意すべし

【メール通知をオフにする】 集中力を途絶えさせないためにも 気が散ることは事前に避けておこう SNSなどの通知音に反応せずに無視できるか? 返信するかは別としても中身を確認する人が多いはず 仮に確認しなくても気になった時点で集中力は一度切れる 集中の妨げは事前に対策しよう

【ミラー効果は良いが意見はいらない】 相手の発した意見を復唱するのは効果がある しかし、自分の意見を付け足すな 勝手に相手の話したことを要約し始める人もいる 理解を示すという反面、自分のことを簡単にわかった気でいられるのが嫌な場合もある あくまでも繰り返して同情するだけ

【自分の話は聞かれていないもの】 大抵の人は、話を聞いてるフリをしながら 次に話すことを考えている 話を聞いてくれている前提でいるから 後々不満が湧いてくる 基本的に発信者と発信者の会話であることを踏まえれば 話を聞いて理解してくれるだけで感謝 助言(発信者)なんて不要だ

【負の感情の前に行動】 面倒くさい・したくないと思う前に行動しよう! 考える余地が生まれるほどネガティブな感情増幅する フラットな感情の時から行動して、後戻りするほうが面倒だと 思わせるようにする 大抵嫌だと思っていることも、終わった後にやってよかったとなること多い

【付加価値ではなく高価値】 付加価値とは、プラスαの価値 本来提供する価値に付け加えたもの 付加価値をつければいいものではない それが必要とされていなければならない 付加価値では独自の何かを付け足せばいいと思いがち 実際は本来の商材に価値を付け加えるものでないといけない

【マイルールに従う】 他人のルールに従う必要はない 逆に、他人のルールに反発する必要もない 大事なのは自分のルールに従うこと 「普通」とかいうが、何が普通か。 人によって常識が違えば、普通も違う。 自分の普通を作り、自分のルールで生きるのが良い そのルールは変更しても良い

【人のために頑張る】 最後までやり抜くには自分だけの幸せを願っていてはいけない 〇〇合格も家族のため 筋トレも彼女のため 自分のためにやってるだけだと気持ちが折れた時に立ち直れない 一方で、誰かのためにやっていることなら簡単には諦められない 両面の目的意識を高めよう

【選択肢は3つ】 選択肢は多いと決断が難しい 逆に少ないと物足りなさを感じる 選択肢は3つが良い 人はいいとこ取りしたお得感が大好き 松竹梅、大中小... 販売の王道は3つの選択を用意 売り手の狙いは中間で実際そこが売れる 初めは2つ、悩んでる時の3つ目後出しも有効

【無意識に動けることが習慣】 よし、やるか! 気合いを入れるのも良いが 習慣化するのであれば「無意識」だ やらない日があると違和感・最悪感 気づいたら始めていた・終わっていた この領域が習慣。 しかし習慣は良いことばかりではない 無意識だからこそ頻繁に習慣を見つめ直そう

【「おかげで〜」を頭につける】 誰もがネガティブな感情を抱く →大切なのはそれをどう処理するかだ 言動に出して他人を不愉快するのか 肯定的に捉えて全て機会とするのか おかげで〇〇できた(る) コロナや身内の死などの重いテーマでも 心の中でバネにすることはできる。