見出し画像

ベルンド・ケストラーのミトン

こんにちは。
あきです。

少しnoteをご無沙汰してしまいました。
出産予定日まで残りわずかとなり、いつ来るのかわからない陣痛に怯える日々を過ごしています。
勿論楽しみではあるけども!やはり怖い、怖すぎる出産!

さて、恐怖を包み隠すかのように最近も空き時間は編み物に費やしております。あみぐるみもさらに増えたし、かぎ針も少し編んだし…

私の作品たちにたいして興味もなかった息子も、ステイホームがあまりに暇すぎるのか、ときどき興味を持って遊んでくれるようになりました。たくさん並べて「どうぶつえん」と言ったり、持ち歩いて「さんぽいく」と言ったり。

話は変わりますが、最新作としてミトンを編みました。著名なベルンド・ケストラー氏のミトンです。

https://www.amazon.co.jp/ベルンド・ケストラーのミトン-親指から一気に編める-ベルンド・ケストラー/dp/4418174257/ref=mp_s_a_1_5?dchild=1&qid=1611525193&refinements=p_27%3Aベルンド・ケストラー&s=books&sr=1-5

TwitterのTLで素敵な作品を拝見し、この本に行き着きました。
とりあえず他のケストラー氏の著作数点とともに図書館で借りてみたのですが、内容からしてこのお値段はお得です。引っ越しまで半年切ったのであまりものは増やしたくないのですが…ミトンの本だけでも近日中に購入したいと思っています。

とりあえず基本の編み方で1組編んでみようと思い、息子用に一番小さい幼児サイズ(ss)を編みました。ところが息子の手には小さすぎて入らないという問題が発生。

左が幼児サイズ(ss)、右が子どもサイズ(s)です。本当は子どもサイズも5本針で編むよう指定されているのですが、2歳の息子の手の大きさを考慮して3号針で編んでみました。

ところが息子が手袋の着用を拒否!おだて上手な夫がなんとかはめてくれたのですが、サイズは右の子どもサイズでちょうどよいくらいでした。寒い日の外出時には着用してほしいなぁ…。

あっという間に左右編めました。色柄といい形といい、まるで熱帯魚のようです。
実際に本の中では魚っぽいデザインを活かしたミトンも紹介されています。

幼児サイズに関してはトライアングル型という二等辺三角形を4つ繋げたような形で編んでいます。子どもサイズは曲線でつながる風車型。どちらかというと後者が好みかな?

上記は風車型のミトンの途中経過。最初増し目の仕方はねじり増し目でもkfbでもどちらでも良いのかと思って、あみぐるみで慣れたkfbを採用していましたが、どうやらトライアングル型の場合はねじり増し目が推奨のようです(この辺、本の記述では少しわかりにくい箇所があります)。

あと、もうひとつ分かりにくいところとしては最後の方「アイスランディック止め」から手首のリブ輪編みに移行する際、「アイスランディック止め」の最後の1目をどうするの?というところです。

何名かの先人方がブログ等で指摘されていましたが、このミトン、そのまんま書いてあるとおりに編むと手首に穴が空いてしまうのです。
それを防ぐため、手首を編み始めるときに以下の3手順を含めました。

①「アイスランディック止め」の最後の1目を手首を輪編みする目の一番最後の目(針Dの最後の目の次)になるように針に移す
②手首を輪編みする目の最初の目(針Dの一番最初の目)を編む前に、「アイスランディック止め」の最後の1目と輪編みする目の最初の目の間の渡り糸からねじり増し目を1目編む
③手首を輪編みする目(針Dにかかっている目)をぐるっと輪編みし、最後の2目(針Dにかかっていた最後の目と①で移しておいたアイスランディック止めの最後の1目)を二目一度する

上記手順の写真を撮ろうと思ってて忘れてました(^_^;)もし今後撮る機会があれば更新したいと思います。あくまで個人的なやり方なのですか、ご参考まで…。

最初に編んだ幼児サイズの片方は、この手順を含めずに編んでしまったこともあり、解いてしまいました。下の子用に残してもいいかなと思ったんだけど、そのときはまたそのときで編もうかな。

色々書いてしまいましたが、このミトンはいいところがたくさんあります。
まず、最初から最後まで糸を切らずに編めます。さらに編んでいるとわかるこの合理性…!

ありえないシチュエーションですが、もし旦那が編み物をしたいと言ってきたら私は迷わずケストラー氏の作品を編むよう推薦します。
梅村マルティナさんや「Nuvem」のパターン考案者、ベームさんの作品を編んでいても思うのですが、ドイツ出身の方の編み物ってとっても合理的で、いつも感心しきりです。なんというか「理系の編み物」という印象です。
どの作品も効率的に仕上がりますし、サイズ調整も容易。かつデザインも普段使いにぴったりで秀逸。何よりも「編む楽しさ」を味わえる作品ばかりです。

端糸もたったこれだけ!糸を無駄にしません(泣) 
今回は以前近畿編針さんのセールでお試し買いしたショッペルのライフスタイルという糸を使用しました。とっても柔らかくて編みやすい糸で、子どもにぴったりだなと思いました。

今はデザインもアレンジされた大人用を編んでいます。夫にも1組どう?と聞いたのですが、指ありの手袋を希望とのこと…うーん、指ありはちとめんどくさい(笑)

読んで頂き、ありがとうございました✨

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?