見出し画像

裏の幼稚園から子どもたちの元気な声が…

仕事が休みの朝。

朝晩はだいぶ涼しくなってきたんで
エアコンは使わずに窓を全開に。

新聞を読んでいると、裏の幼稚園から
子どもたちの元気な声が聞こえてきた。

なんかの行事をやっているのだろうか。

いいね、子どもたちの元気な声は。

今のマンションに住んで約20年。
毎日のように聞こえてくる子どもたちの声。

運動会とか、プールの授業かな。
おゆうぎ会かな?
みんなが一斉に「はい!」と返事をしたり
そんな声をずっと聞いてきたけど
オレは騒音だなんて思ったことは一度もない。

子どもの声がうるさいからと言って
公園が撤去されたり、利用禁止になったり
または、幼稚園や保育園などが
近所にできそうになると
躍起になって反対運動をする人たち。

こういう人たち、どうかしてますよ。

防音壁を設置させたなんて件も
いつだかありましたね。

子どもたちが元気で活発なら
世の中は安泰なんじゃないかとオレは思う。

今は、子どもたちが元気に外で遊んだり
はしゃいだりする姿が見られなくなり
心配すらしているよ。

子どもの声を騒音とする人たちは
自分が子どもだったことも忘れてるし
自分のことしか考えてないのではないか?

そんなふうに思えてしまう。

こんな世の中で、子どもを育てたいとは
思わなくなってしまうんじゃないか?

子どもの声を騒音とする人たちにも
少子化の原因は少なからずあるよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?