見出し画像

言いにくい事は思い込みが入ってる

『今日もありがとうday107』

とてもとても素敵な場所で
美味しいご飯を食べました♪

そう最初に載ってるサラダとワインです🍷
(ワイン写真見切れてる)

メニューを見た時
迷いなくこの二つを食べたい時間呑みたいと思ったんです☺️

一瞬 サラダじゃなくてしっかりご飯の方が
お腹に溜まるしお得じゃない?
とか
グラスワインちょっと高いけどどうしよう………
とか頭をよぎった………

でも今は人体実験中なので
余計な事は考えすぎ
心から望んだものをオーダーしようと決めてお願いしました❤️❤️


もちろんとてもどちらもめちゃくちゃ美味しくて
楽しい時間を過ごしていたら
ん?ん?
なんか口に残る?

何?
と思って口から出すと
セロファンらしきものが出て来ました😅
あれ?サラダに入ってた?
んーそれ以外考えられないなぁ💦

どうしようかな?😅

と思ってパートナーと相談してみたら
パートナーさんは『僕言えない😌』との事なので

私が店員さんにお話しさせて頂きました




私も以前飲食店に勤めていた時
異物混入はありました

どうしても
気をつけてても
入ることってあったりします
(本当はダメです)

それはやはり指摘されて気づくんです
そして更に気をつける

そうやって少しずつ改善されていった経験があるので、何かあった時 素直に変な感情を入れずに
『これが入ってました』とお伝えする事は
悪い事じゃないのは知っています😊

決してクレームではなく
ただただお知らせすること

だから残りのサラダは全部平らげたし
めっちゃ美味しく最後まで食べました!

そのうち責任者の方?が謝罪に見えました🙇‍♀️

混入した理由もお話ししてくれました

その後の対応まで素晴らしく
最後まで最高の食事を楽しむことができ
素晴らし時間を過ごす事ができました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私も昔は異物混入があった時
お店の人いう事がなかなか言えなかった

それはお店の人に言う事=クレーム
クレーム=イチャモンつけてると見られる
=クレーム言ってるが悪い人?

なんて構造がありました

でもね、飲食店には勤め始めて変わりました

お客さんは、食事の対価を払ってご飯やその雰囲気を味わってます

だから対等なんです
そして対等だからこそ
ちゃんとした物を提供するんです

その提供したものに何かミスがあったら
こんな事がありましたってお伝えすることは
普通の事

お客様は神様とか
そんなんじゃない

格式あるお店が偉いんじゃない
どちらも対等

そしてお互いに『ありがとう』

素晴らしい時間をありがとう
私たちのお店に来てくれてありがとう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私だってきっと違う場面なら
言いにくい事はたくさんあります

でももしかしたらそれはいい私の勝手な思い込みなだけかも知れません

ミスを指摘する事=相手を傷つけるとか

言いにくい事はもしかしたら
自分の勝手な想い込みかも知れませんね

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?