見出し画像

【自己紹介】noteでライトゲームを書こうと思ったきっかけ【コラム】


1.自己紹介

初めまして、ぐっちあっきーです
主に、九州北部エリア(佐賀・長崎)
小規模河川&湾奥エリアメインで
ライトゲームを楽しんでいます

ターゲットは
アジ、メバル、チヌ、シーバスメイン
その他
ナマズ/渓流ルアー(カワムツ)
シロギス/根魚/メッキ/ヤリイカ
です

アジング歴は8年目で
ほぼ週末アングラーですが
おかげさまで
Max33㎝(マルアジ)
31㎝(マアジ)
年間平均1~200匹以上は
釣れるようになりました。
(1日で100匹も達成!!)

2023/01/11 アジ100匹

メバル(プラッキング)
シーバスチヌナマズ歴は3年目で
メバル(Max32cm)
シーバス(Max87cm)
チヌ(Max53㎝)
ナマズ(Max65cm)
まだまだ勉強中です
よろしくお願いします

尺マルアジ

2.釣りを始めたきっかけ

5歳の頃に祖父にフナ釣りを
教えてもらったのがきっかけです
練り餌のアタリは難しかったですが
聞き合わせの原点だったかも
しれません

小学1年生から家族でサビキ釣りに
連れて行ってもらっていましたが
家族がポンコツ(笑)ばかりなので
仕掛け4人分は全部自分が
作っていました(祖父譲り?)
もちろん道具の管理
メンテナンスも…(^^;

小学5年生で近所の野池で
バス釣りを始めました
ルアーフィッシングは
ここから始まりました
当時はおこずかいが少なすぎて
ホームセンターのロッドリール
ルアーでやってましたね
(8/31の夕方粘って50up
釣ったのはいい思い出(^^)/

※ベイト復帰してからの写真です

3.アジングを始めたきっかけ

中学の部活の友人の誘いで
20代後半になってアジングを
始めることになりました
その年は
適当に投げてもアジ25cm~が
連発するような大当たりでした
その後は単独釣行が多く
春とかほとんど釣りきれないので
先行者さんや地元の方などに
教えてもらいながら1~2か所に
ずっと通っていました
(今振り返ると場所依存

人も多かったのでトラブルも
多かったです
…SNSやネットで
有名テスターさんの動画を見ても
釣れない
メソッド依存
ロッドリールルアーを買い揃えたり
買い替えたり(道具依存

釣果も秋は30匹くらい
釣れていましたが
春はほとんど釣れず安定しない…
風のせい月のせい潮のせいetc…
よくいるビギナーズラック
アングラーでした

ナマズ

4.アジングを教えたきっかけ

コロナ禍で釣り禁止が増え
釣り場所が取れないと
アジングにマンネリ化を
感じるようになり
その頃からメバル(プラッキング)
シーバスチヌナマズも
やるようになりました
そこで「流れ」を意識するように
なってから急に腕が上がり
釣果もついてくるようになりました

しかし
春にアジング未経験ルアー
釣り超初心者の家族に
アジングを教える機会が
あったのですが
教えた家族はバスロッドで釣れても
なぜか自分は専用タックルでも
まったく釣れない…(^^;

元教育関連職だったので
コーチングには自信があったのですが
振り返ると(釣りにおいて)
自分が考えていることと
自分が言っていることと
やっていることは違う…!?
ということに気づきました

年なしチヌ

5.YouTube&ディスコードコミュニティーとの出会い

コロナ釣り自粛の中
YouTubeチャンネル
「釣りって学べる」さんを発見!
ライブ授業も楽しく参加させて
いただいております
改めて
釣りの基礎
水温
ベイト
地形変化」などの
重要性を学びました
そこで釣果が爆増しました
再現性のある釣りができてきました
メソッド依存道具依存場所依存
からも脱却できたと感じています

ディスコードというコミュニティー
サイトも作られたので
釣果報告も載せていたのですが
コミュミティーの方々から
「春アジングを教えてほしい」
「アジング教室をしてほしい」
という嬉しいご意見ご感想を
たくさんいただきました

これまで私は(釣りに限らず)
「自分の大事な趣味は
仕事にすべきでない
(仕事と趣味は分けて考える)
→仕事(ノルマ)にしたら
つまらなくなる」
というこだわりがありました
しかし、今や副業の時代
稼げる稼げないはさておき
自分の強みを磨くことは
決して悪くない…
様々な出会いがあったからこそ
今の自分がいる…
今の自分の知識や経験で良ければ
何らかの形で還元したい
とも思うようになりました

インスタは長文書くと見にくい…
(有料)ブログはある程度投資と
知識が必要
(というより記事内容より
他の能力が求められる…?)
そこでコアでマニアックな(笑)
記事も大歓迎らしいnoteを
見つけました

きれいな回遊シーバス

6.まとめ

…ということで
釣り道具のインプレ解説等は
他の方がされていると思うので
私はとりあえず
主に
YouTubeコミュニティーで
要望の多かった
①   アジング(特にデイ、冬春)
②   シーバス
③   チニング
④   釣果報告
を中心にnoteで書いていこうと
考えております
初〜中級者向けの方へ
釣れる状況・環境や変化への対応
考え方を写真や図を交えて言語化し
解説できたらと思います

note初心者ですが
よろしくお願いします

#自己紹介 #note初心者  #釣りを語ろう #スキしてみて  #釣り #魚釣り #ルアーフィッシング  #アジング #チニング #シーバス #ライトゲーム

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#釣りを語ろう

1,310件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?