見出し画像

心の暗闇から抜け出す鍵

目に見えない「心」を形にする

心理学、精神医学のデータや論文や治療方法を調べていて1番多く出てくるのこれでした。

心の暗闇から抜け出す鍵はこれです。

今回は
「なんで心を形にするのが重要か?」
「なんで心の暗闇に閉じ込められるのか?」

これを簡単に説明したいと思います。

心を客観的に評価、測定する

心の治療に必ず必要になってくるのが
これです。
患者自身が自分を客観的に捉えられるか
どうか
が治療の鍵です。

思い込み、すり込みで自分を評価すると
周りの評価とズレる
ので必ず精神は病みます。

このズレを無くす為に、目に見える様な形で
客観的な評価と測定が必要になってきます。

心の評価、測定ってなに?

・自分の性格
・生まれつきの特徴
・思考パターン、行動パターン
・得意なこと、苦手なこと
・好きなこと、嫌いなこと
・人への接し方のパターン
・自分との向き合い方
・コンプレックス
・自分の能力値
・その他

心の暗闇の正体

「自分への評価」と「他人の自分への評価」

このズレが「心の暗闇」の正体です。

上記を無くせば必ず健康な心になります。

まずは心の評価、測定をして自分で自分を
知ることから始めましょう。

自分で簡単にできそうな
客観的な評価、測定方法は
別の記事にリンクをまとめますので、
苦しんでいる方は是非やってみて下さい。

統合失調症が起こす、幻覚幻聴や
認知症などの「脳の器質変化」によるものは
また別な治療方が必要になります。

画像提供 ノーコピーライトガール様

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?