大石 明裕

明治大学文学部3年/箕輪編集室/六本木のITベンチャー/健康食品添加物が嫌い

大石 明裕

明治大学文学部3年/箕輪編集室/六本木のITベンチャー/健康食品添加物が嫌い

最近の記事

目的、それは発信すること

こんばんは。大石です。 これまで2度、箕輪編集室学生チーム岩手合宿のワークでの想いを綴ってきたが、今回が最後となる。 いまからこの合宿の目的を綴る。 ■発信あるときこう思ったことがある。 「箕輪編集室学生チームはどう認知されているのか」 私は今夏からみの編に入っているが、学生チームはあまり認知されていないとなんとなく感じていた。(それは私の把握が足りないことにも起因するかもしれないが) つい最近でいえば秋に駒場祭があり、すこしずつ「あ、学生チーム頑張ってんじゃん」

    • 今後どうなりたい?

      箕輪編集室(オンラインサロン)の岩手合宿のワーク2つ目。 今回のテーマは「今後どうなりたい?」 これは俺にとって本当に難しいテーマだった。 というのも、俺は良くも悪くもやりたいことがとんでもないスピードで変わるからだ。 デカイことがしたい今のところはコレ。デカイことがしたい。 あまりにも漠然としているのは重々承知のことだが、とりあえずコレでいい。 序盤で「やりたいことがとんでもないスピードで変わる」と述べたように、なかなか物事の長続きがしない。 つまり、俺はとんで

      • 私は何者なのか

        初めまして。 大石 明裕(おおいし あきひろ)と申します。 明治大学文学部3年で地理学を専攻している者です。 私が何をしているかなんて大抵の人はわからないものですから、今回は私の核となること、現在していることをお伝えします。 何かのきっかけにでもなれば嬉しいです。 取り組んでいること4つ「箕輪編集室」というオンラインサロンでの諸活動(この記事も箕輪編集室の活動の一環です)、大学のゼミ長(現在は12/22の研究発表に向けて大急ぎで準備中)、六本木のITベンチャー(年明けに

      目的、それは発信すること