見出し画像

他人様の記事を読んで

そういえば、過去に在籍した会社ですごく居心地の悪い会社がありました。

最終納期が決まっていて、そこまでに納めなければいけない。
でも納期3か月前でまた仕様検討中。
それなにの「仕様はきまってます。作るだけなんで大丈夫です。」なんて言われたので、契約社員として働きました。

労働契約とかは、時間とかだけではありません。
前提も含めて契約します。
平気でうそを言う社員が集まってる会社もあります(実際にそういう会社にあたってしまった)。

そこでもともと働いている社員さんたちはそれでいいのでしょう。


でも、あとから入ってくる新人さんは?

というお話。

こういうときに重要なのは、「契約書」。
口約束だと、言った言わないの喧嘩がおこります。
実際、上記の会社では、それが日常茶飯事で仕事としてなりたってない。

だからこそ契約書とかは大切。

ちなみに、契約書の代筆は行政書士でもできます。

なるほど。

SNSとか発達すると、いろいろなアイディアをいただけるのでありがたい時代です。

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。