行政書士試験勉強

行政書士試験勉強自体は、15年くらい前にちょっとかじった。
その時は、暗記物が多かったようなきがする(酒飲んでたので記憶とんでる)。

昨年の3月ころに勉強してたってことは思い出した。

ちなみに、昨年11月くらいから、フォーサイトの通信教育受けています。
まとまった教科書なので、読みやすいし、講義もわかりやすい。

ただ、一個不満(講義をちゃんと聞いてると違うけど)。

「薄く話を聞いてる人は、試験に受からない印象」

ま、それは、どこの教育うけてもかわらないんだけど、案外そういう人も多いってことを最近の講義で実感した。
まぁ、4月頭の講義。んで受験は11月。みんながんばろう。

(憲法、民法あたりは考える問題。行政法等は暗記物とはっきり言われてるので、それを信じて勉強します。6割とれればいいんだもの。)

んで、民法とかはまだまだ苦手。
行政法はうっすらと覚えてるところとおぼえてないところの差がはっきりしてきた。

過去問を繰り返す時期だわ(そうはっきり言われてるけど)。
記述式も初めてみます。
一度に全部は無理だけど、積み重ねは大切だわ。

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。