マガジンのカバー画像

行政書士試験2022-2024

291
2022年行政書士試験の日記です。 色々紹介することもあるかもしれませんが、どちらかというと自分の日記なので、他人様のためになることは想定してません。 ただ、ご一読いただいて…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

満州事変

行政書士試験の一般知識で出題されても不思議じゃない話でした。

ロシア軍のウクライナ侵攻(どう表現して良いのか実はわからない)関連で「満州事変を思い出させる」という話題が出ています。

うんうん。

まず、ロシアのことが出題されるかもしれない。

ウクライナのことが出題されるかもしれない。

平成初期のUSSR(旧ソ連)崩壊や東西ドイツの統合とかが出題されるかもしれない。

ってことなんだけど、自

もっとみる

憲法②人権/人権享有主体性

ウォーク門過去問題集①法令編2020年版の憲法問5が難しいと感じました。

それもそのはず「重要度B」。

これ、難しい話なので、後回しにしていい問題でした。

もちろん大切な内容なので網羅したほうがいいんでしょうが、実質初めて勉強するのと同じような感じの受講者が、1周目から理解できるものでも覚えてるわけもない内容でした。

そっか。

「重要度A」を重点的にやることが優先されて、「重要度B」は後

もっとみる

行政書士試験テキスト

今現在使ってるテキストは「イチから身につく行政書士合格のトリセツ基本テキスト2022年版(LEC)」です。

また、手元にある過去問は、「出る順行政書士」シリーズのウォーク問過去問題集①法令編、②一般知識編の、2020年版~2022年版。

あえて2020年版、2021年版も手元において、使ってるのは勉強を本腰いれてはじめようとしたのが2020年からだからです。

それでもって、2022年版におい

もっとみる

憲法総論①

出る順行政書士ウォーク問過去問題集

①法令編 第1編憲法

本試験2017年の問題が載ってます。

自分としての要旨は、「妥当なのか」「妥当でないのか」というところ。

問題も転載したいところだが、転載禁止だって忘れてました。