akemin

筆文字アートマスター講師

akemin

筆文字アートマスター講師

最近の記事

筆文字アートに使った紙の紹介

ハガキサイズ以上の作品に使った紙 ・マーメイド紙A4サイズカット品 私は真っ白な紙が好きなので使うときはスノーホワイトを使うことが多いですが、ちょっとシックなのはナチュラルです ・ホワイトワトソンスケッチブック(糊付けタイプ)を切り離して使う ・マルマン ヴィファール(細目)水彩紙 粗目、中目、細目(でこぼこの違い)があります ちょっとクリーム色です ・カットされた和紙これはネットで探してください 色いろんなところが作っていると思います 私は京都の楽紙館というとこ

    • 水彩画の紙がフニャフニャがになるのはどうしたらいい?

      Q 紙が水でフニャフニャになりますがどうしたらいいですか? A. 水彩画は紙がフニャフニャになります。 画用紙に水を含ませるとが紙が伸びるのでフニャフニャになります。 筆文字に合わせる水彩画として広い面積を塗らない場合はそれほど気にならないと思います。 【対応策】 ①できるだけ厚みのある紙を使いましょう マルマンさんの画用紙ならブルーの表紙の特厚口 紙が薄いと波打ちが強くなります ②マスキングテープで周囲を板やクリアファイルなどに張り付ける 塗る面積が少ない時に有効です

      • 落款を押す朱肉についてのQ&A

        Q.落款を押すのは、皆様朱肉でされてるのでしょうか? 普通のスタンプで押したら乾きが遅く、触ったら、白用紙に赤で汚れてしまいました^_^💦 おすすめ朱肉?が有りましたら、メーカーや、色合いなど教えて貰えればと思います。 A. わかる範囲で書きます 私は今まで 消しゴムハンコ:普通の事務用の朱肉を 石の落款:印泥を使っていました DAISOの朱肉は色のつきが悪いのでお勧めしていませんでした 今まで何となく使っていたので今回調べました 朱肉とは...… 別名で印肉(いん

      筆文字アートに使った紙の紹介