「ぼんやり予定」を捨てていく

春になり、新学期。
出会いと別れの季節です。
私個人はさして変化の無い春ですが、周りはボチボチ変化しています。

この春から、長女が中学生になり、子ども4人が別々の学校に通うことになりました。
そうすると、大変なのが【学校の予定】の管理。

4人もいると、当然学校行事や役員対応は夫婦分業です。
奥さんが全部頑張って飛び回り、役も掛け持ち…という昭和な時代ではありません。
一応、長女・次男が妻、長男・次女が私。という割り振りでいこうか。と夫婦で話はしましたが、とはいえ当然全体の把握も必要な訳で。
しかも、今年は長男の受験のタイミングも重なり。
なんだか色々スケジュールは対応しなければならない予感。

そんな春なので、ついに学校の予定をGoogleカレンダーにビッチリいれて、ファミリーカレンダーで共有することにしました。

学校の予定というのは、良くできたもので、年度初めに、ほぼほぼ日にちは、時には時間まで含めて予定が出てくる。これは良くも悪くもで、融通が利かないと言ったらそれまでなのだが、とはいえ、ウチの様に4つも抱える側とすると大変助かるわけで。

よく考えれば、多様な保護者に対応するとなると、これくらい先出し先決めで動かないと成立しないのだろうな。改めて感じるとともに、我が社…はともかく、NPOの場当たり感はどうにかせねば。と思う次第。

そんなわけで、年度の変わりとともに、見直すことにした管理手法。
ぼんやりした頭の中を整理、何となく記憶の片隅にある予定を明らかに。
全部Googleカレンダーに吐き出す。
そうして、自分の頭の中のキャパを増やす。
予定に関しては考えない。頭を使わない。

更には、大事な人たちとはツールによって共有する。

落ちてきた自分の能力(ここでは記憶力)をツールを使って補うとか、なんとなく進化感があって好きだな笑

STOPぼんやり予定。
この春のテーマです。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?