見出し画像

本はアウトプットした時が読書終了の時!

本日紹介する本は塚本亮さんの「人生が変わる!最強のアウトプット術」です!

「これから本を読んで人生を変えていこうと思います!」
と考えている方におすすめの本となっております✨

「本を読め」
あなたも子供の頃に周りの大人から言われたのではないでしょうか?

ですが、今になって思うことは、
「本は読むだけでは意味がない!」
ということです。

そうなんです!
本を読んだだけでは人生は変わりません!

本当に人生を変えたいならば、アウトプットをしなければなりません。

しかし、アウトプットと言われても、具体的になにをすればいいのかわからないと思います。

今回は、本書に書かれているアウトプットのやり方を紹介します🍀

本の内容を「自分事」にする

画像1

「本の内容を実践しよう!」
この言葉は多くの本に書かれています。
そして、私も書評で何度も書いてきました 笑

しかし、実はこの時に気をつけなければならないことがあります。

それは、本に記載されている内容は、あくまでも著者が成功したやり方だということです。

本に書かれている内容がそのまま自分にも使えるかと言われると、おそらく使えないことの方が多いです。

わかりやすい例で言うと「メモの魔力」です。
前田裕二さんのメモ術が紹介されていおり、テレビでも紹介されていたため、本を読んでなくても知っている人は多いと思います。

そして、読んだ方のほとんどはこう思ったでしょう。
「自分には無理!」

メモの魔力のメモ術は前田さんだからこそできるのです。

このように、著者のやり方をそのまま使えないことが多いです。
なので自分事にする必要があるのです。

自分事にするには読みながら感じたこと、思ったこと、考えたことを本の余白に書いていきます

「自分ならどのように活用するか」
「実際の行動にどう落とし込めるか」
「ビジネスにどう役立てるか」

と言ったようにメモしていくことで、自分事にできるのです。

本の内容を活用する

画像2

自分事に落とし込めたら、その内容を活用していきましょう。

本を読んでいると
「自分でもできるかも!」
「これは人生変わるわ!」
と思うことがしばしばあります。

そう思った時が動く時です!

本を全部読んだ後は、読み切った満足感でいっぱいになり、行動までできなくなります。

そのため、「使える!」と思ったら、その本を読むのを止めてすぐに行動しましょう。

そして、行動するときは一生懸命やることが大事です。

一生懸命にやることで、初めて見えるものがあります。

また、中途半端にやって失敗してしまうのは勿体無いですし、一生懸命やるからこそ成長があります。

そのため、本の内容を活用するときは一生懸命やることを肝に銘じるようにしましょう。

活用した後は振り返りをする

画像3

これもよく言われることではありますが、振り返りをするをすることは必須です。

活用したことで得たこと、気づいたこと、学んだことを自分の言葉でまとめるようにしましょう。
そうすることで、アウトプットの質を高めることができます。

さらに、振り返った後に、そのアウトプットに自分らしさを付け加えることができるとさらに良くなります。

別の本の内容と掛け合わせてみたり、自分の習慣と合わせてみたりするのです。
そうすることで、より自分に合う行動に昇華ことができます。

そこまでできると、その行動は自分だけのものになります。

これを繰り返していくことで、どんどん成長することができます。

まとめ

本日は「人生が変わる!最強のアウトプット術」について紹介しました!

今回の内容は本だけでなくセミナーを受けたときや、仕事で失敗した時など、幅広く使える内容になっています😆

また、今回は読書について取り上げてきましたが、実は本書は読書のアウトプットだけについて書かれているわけではありません!

考えていることや、気づいたこと、過去の話など、自分が持っていること全てをアウトプットとして紹介されています。

そのため、タイトルの通り「人生が変わる」のです✨

人生を変えたい方はぜひ参考にしてみてください!

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?