見出し画像

滅びろ迷惑プレイヤー

こんばんは。あかさかです。
今日は迷惑プレイヤーについて書こうと思います。

(センチな気分になりながら、睡魔と闘いながら書きました。散文的な駄文なのでお目汚し失礼します。)

迷惑プレイヤーとあったことある?

皆さんはオンラインゲームをプレイ中に迷惑プレイヤーとあったことがありますか?

彼らの特徴としては
・執拗な煽り
・プレイの妨害となる行為をする
・暴言を言ってくる

簡単に言えば人の嫌がることをしてくるプレイヤーのことです。
Apexでいうと暴言やデスボックスになった後の回収ピン連打。

スプラトゥーンでいえば煽りイカや試合放棄して遊び始めるプレイヤー。

チーターは犯罪者なので迷惑プレイヤーとは別枠で考えています。

どうやって対処してる?

そういった迷惑プレイヤーに出会ってしまった時、皆さんはどのように対処してますか?
無視したり、とりあえず謝ったり
自分もゲームを放棄したり、言い返したり。

人によって対処の仕方は違うと思います。

やり返すのはトラブルにも繋がりかねないし、自分も迷惑プレイヤーと近しい位置まで落ちてしまうかもしれませんね。

ちなみに僕は全部やったことがあります。
VCで喧嘩したこともあります。デスボックスになった後うるさい人は、バナー回収しても復活させないとかしてました。

そうして全部試した結果、自分の中で1つの結論が出せました。

どんな対処方でも迷惑プレイヤーは善良プレイヤーにはならない

オンラインゲームは人の集まるコミュニティ

ゲームとはいえ、人が集まってる時点でオンラインゲームもコミュニティの1つです。

例えそれが1試合限りのコミュニティだとしても、キャラクターの向こう側には人間がいます。

現実の世界でも問題を起こす人はいます。
法律でガチガチにされても、ネットで拡散されるとしても0人になることはありません。

つまり、オンラインゲームから迷惑プレイヤーがいなくなることはないんです

解決されない問題と向き合うしかない

ゲームあるあるだよねと笑える人もいれば、怖くなってやめてしまう人もいるかもしれない。

人それぞれ迷惑プレイヤー問題の大きさはまちまちだと思います。

はっきりしているのは、そういう奴がいる環境でゲームをプレイするしかないということ。
それが無理ならオンラインゲームはやらないかフレンドとだけやるしかないということ。

でもゲームってめっちゃ面白いから!

最近になってゲームという文化はアングラなものから一般のエンタメへ昇華してきています。

ゲームってめちゃくちゃ面白いんです。
迷惑プレイヤーが怖くてプレイしなくなった人や実況動画で満足し、自分でプレイするのに躊躇してる人にもゲームをプレイして分かる面白さを体験して欲しいです。

少しの黒い面に目を止めずに、ゲームの本質、面白さに目を向けてプレイしてみて欲しいです。

きっとオンラインゲームでしか体験できないこともあると思うので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?