見出し画像

イケメン仏像トップ2【ぶつぶつ仏像⑥】

相手がたとえ仏像でも、一目惚れってする時はするわけよ。

歴史テーマのゲームキャラクターに惚れ込んで、そこから歴史好きになることだってよくある話。

「顔」が好みで仏像や仏教に興味を持つことはおおいにある!

というわけで、今回はイケメン仏像の話

顔の好みは人それぞれだから一概には言えないけれど、今回ご紹介する2尊の仏像は、誰が見たってイケメン中のイケメンと認めるはず。


【イケメン仏像No.1】

「ぎゃー! ひと目会いたい-!」
「彼のフィギュアが買いたい-」
「あの、憂いに満ちた顔が・・・めっちゃタイプ-!」

老若男女が、ある美少年に殺到した。

そう。

彼の名前は、

「興福寺 阿修羅像」!


画像3

      (ウィキペディアより 興福寺 国宝 阿修羅像)

阿修羅は、仏教の守護神・八部衆の一人。

言っとくけどお客さん、この阿修羅像は「国宝」ですぜ

彼は3つの顔を持っている。

上の写真では表情がよくわからなくて申し訳ないけど。

(見たい方は、興福寺公式のサイト、ここで見て。

向かって左側の顔は、幼い阿修羅。
下唇を噛んでる。(←萌えポイント)
自分の過ちを認められなくて、反抗的な表情なのだ。

反対の右側の顔は、少年阿修羅。
過ちに気づき、懺悔しながらも揺れる心を抑えてまっすぐ前を見つめてる。
(今、私と視線が合ったよね?)

そして、真正面の顔は、青年期の阿修羅。
迷いを断った希望へ向かう決意の表情と言われてる。
でも少し眉をひそめ、憂いを帯びたその表情は、カラっと希望へ向かうのとは明らかに違う。
若さゆえのかすかな心の揺れが滲み出ている。
(どこ見てるの? あたしならココよ!)

何て言うかさ・・・


どの顔もいい。



おいしい顔が3つあるから3倍嬉しい。



華奢な身体つき、長く細い腕の美少年。


阿修羅

いろいろな魅力があると思うけど、やっぱ一番の彼の魅力はその愁いを秘めた正面の表情だろうね。

言っとくけど、もう彼はすでに仏像界のトップアイドルだ。

2009年、東京国立博物館、九州国立博物館、そして興福寺で開催された阿修羅像の巡回展は、日本で阿修羅一大ブームを巻き起こした

その年、実に190万人を超える人々が彼に会いに行ったという。

わかる?

東京ドームが1回に収容できる観客が最多7万~7万5千人だってのに、

190万人だよ?

現在ファンクラブまである。(阿修羅ファンクラブ

みうらじゅん氏が会長

いや、ここで吹いてはいけない。

れっきとした興福寺公認ファンクラブなのだ。

さらに、みうらじゅん氏作詞、高見沢俊彦氏(あの、THE ALFEEのね!)作曲によるファンクラブ公式ソングまで存在するのだ。

その名も「愛の偶像(ラブ・アイドル)」

ここは吹いてもいい。



実は、今回は触れないが阿修羅には折り重なる暗い過去もある。

そんな陰あるところさえ萌える原因かも。

この興福寺の阿修羅像が世間の人々の目を仏像界に引きつけた功績は非常に大きい。

間違いない。

興福寺阿修羅像は不動のナンバーワンイケメン仏像だ。

画像9

仏像リンクさん【仏像の種類:阿修羅とは】仏像界のプリンス阿修羅像!…でも本当は血の気の多い武闘派の仏だった!


【イケメン仏像No.2】

少し阿修羅で取り乱してしまったが、もう1尊ご紹介しよう。

個人的にはイケメン仏像ナンバー2と思っている。

こちらも仏教界の天部に所属する正統派の二枚目だ。

白馬の王子樣・・・ではないけれど、それよりスゴいかも。

白象に乗ってご登場だー!


彼こそは、

東寺講堂 帝釈天半跏(たいしゃくてんはんか)像!

画像5

  (ウィキペディアより 東寺講堂 国宝 帝釈天半跏像)

きゃー。

帝釈てーん。

どこ見てるかちょっとわからないけど。

切れ長の目(だと思う)がステキ。

ふふふ。

お客さん、帝釈天の彼も「国宝」ですぜ。

帝釈天と言えば、映画『男はつらいよ』で有名になった東京都葛飾区にある柴又帝釈天が知られている。

ただ、この帝釈天像は京都の東寺にいらっしゃるのだ。

帝釈天は武神だから、彼は武人姿になってる。

実は、阿修羅と戦い、フルボッコにした。

強い守護神なのだ。

そう思ってみたら、なんかクールな表情に自信がみなぎってる感じするよね。

一見人間と同じような姿に見えるけど、彼の額にはもう一つの目があるから悪事もすぐにバレるぞ。

それに、手に持つのは「金剛杵(こんごうしょ)」と呼ばれる武器。

これはのちに仏教の法具になったけど、あれで殴られたら痛いよね。

帝釈天イラスト

厳しそうだけれど、頼りがいもありそうな帝釈天。

彼の象の背中に片足を上げて座る「半跏踏下座」も格好いい。


ところで、彼の美しい顔にはとんでもない公然のヒミツがある

この帝釈天像は平安初期に作られた。

でも、頭部だけが鎌倉時代に後で造られたものなんだよねー。

ええー! 首のすげ替え!?

彼のハンサムな顔は後付けだった・・・。

元々の顔がどんなものだったか、この世で知る者はいない。


でも、今の顔も鎌倉時代からずっと帝釈天として日本を見つめてきた顔だ。

きりりとしてとても像に似合っていると思わない?

私的には・・・


鎌倉の首で全然OKっす。

カッコイイから。

画像6

仏像リンクさん【仏像の種類:梵天・帝釈天とは】仏像界の貴公子コンビ!梵天勧請や阿修羅との戦いの裏側


今回は仏像界のイケメン2尊を紹介したよ。

いやいや、私の推し像は別にある、という方もいるだろう。

それもよし。

まずはズッキューン、と一目惚れした像を知ることから日本の仏像沼は始まるのでございます。