見出し画像

電気代を下げるには

3月8日
電気代の高騰が凄まじいことになっている。
そうは言っても電気代は値下げ交渉ができるわけではないので対策といっても手段は限られてしまう。

アパートオーナーとすると共用部の照明のLED化とかは手がつけやすいところ。
もう1つの削減方法は共用部や空室の契約アンペアを下げることで基本料金を下げること。
これが今までもやってはいたがなんかあったら嫌だし15Aにしていた。
ただ空室のアンペアまでは下げていなかった。
そこまでやるのも立ち会いとかあるし面倒くさいと思ってたが今回全部の契約を10アンペアまで下げることにした。

ちなみに基本料金だが4月1日以降は
10Aでは295円
15Aでは442円
30Aだと885円
となる。
共用電気も150円しか違わないといっても10棟あれば1500円、年間18000円になる。1回手続きすればいいだけなのでここはきっちり済ませておこう。

ということで今日は朝から東電の立ち会いに出かける。
スマートメーターになっていると立ち合いはないようだ。

午前中は立ち会いで終わり昼メシを食いに行く。
群馬県の二郎インスパイア系の雄 つの旨さん。
この店は休みが多くなかなか食えないが今日はやっていた。
しかもたまたま並びのない時間だったようですぐに注文できた。
キツい並びが多い中これはありがたい。
麺少なめでニンニク少なめのオーダー。

野菜はデフォルトにした。

小で頼むとちょっと食べきれないので少なめにすると余裕で食べられてしまう。
味は言うまでもなくウマイ。
表題の写真が唐辛子投入後の姿。
生卵もオーダーしタマゴにつけて食べるのがまたウマイ。
満足した昼メシを食った後は先日夜逃げがあった部屋を見に行く。

夜逃げされた部屋は家賃保証の会社が部屋を空にして行ったのだがクリーニングなどはないようでかなり汚い。
床も抜けているところがあったり掃除は一切していないんだろう、土足一択になる汚さだ。
これは全部直すとかなりカネがかかりそう。
いっそ自分で荷物置き場に使うのもありかもだな。

ちょっと重い気分で自宅に帰りハローワークに行ってみることにした。
来週認定日だがその前に求職活動。
職業訓練など色々と情報を仕入れる。
簿記の資格に興味がありその学校があるらしい。
ただ簿記の資格を取った後の就職先を考えないといけない。
まだイメージが湧かないな。

しばらくハローワークで情報収集してから帰宅。
帰りがけに飼い猫にあげるチュールを買う。
ついでに自分用に発泡酒350缶を3本。

自宅に帰ると懸念のガレージ整理を始める。

ガレージがいっぱいで外で整備をするハメに

ちょっと断捨離的に集めてきた物を売っていく必要がある。
19時半まで作業をしたらいつもの一人焼肉に行く。
焼酎をたらふく飲んでまたガレージへ。
22時作業を終わらせて一杯やって就寝。

#50歳 #早期退職  #FIRE #日記 #団塊ジュニア #道の駅巡り #無職生活  #不動産投資 #基本料 #ハローワーク #ガレージ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?