見出し画像

今!若者の間で使われてる言葉…知ってますか?若いって素晴らしい✨

こんばんは。ちょうど1ヶ月前になりますが、情報番組で紹介されていた『若者言葉』に興味を持った😊
燈由菜です。

※イラストは娘na-koの作品です。

随分前からだと思いますが、若者の間だけでは無く世間全体に、名称や言葉を省略して言う・伝える・表現する様になっています。

メールやLINEなど、文字で伝えるモノは更に省略化されていて、例えば…
了解…「りょ」が「り」だけになっていたりします。

それを知らずに読んでしまうと全く意味が分からないですね😅

こちらから何かを問いかけて
「り」て返信されると『あれっ?何かを入力仕掛けて途中で送信しちゃったの?』て感じになるかもしれません💦

省略用語は、今や私達の様な年配者でもLINEで、たまに使う様になりましたので、わりと馴染んで来たのですが
若者言葉は日々進化していて、変わり目が早いんです😄
省略用語だけでは無くて、友達同士の会話の中で使う言葉も、初めて聞くと『ん?何?』て思うモノが多くて
意味を知ると『なるほど』と感心してしまいます(^^)
前置きが長くなりましたが、そんな若者言葉を少しご紹介したいと思います。

大丈夫そ?
大丈夫?ではなく、ふざけて聞く感じ、煽り気味に、軽い感じで使うそうです。
(YouTuber発信)
ちゅきぴ
好きな人 と言う事で可愛く好きな人の事を表現する時に使うそうです。

合わせて…
ちゅきちゅきポーズ
両手でピースをぽっぺにあてたポーズ
(なにわ男子発信)
ひよってる
「ひよっるやつ居る?」みたいな感じで使うそうです。意味は、ビビってる様子を表現しているみたいで「ビビってる奴いる?」て事ですね。
(東京リベンジャーズ発信)
よっ友
「よっ!」と簡単な挨拶を交わすだけの友達。
ズッ友
ずっと友達。

『よっ友』と『ズッ友』は対義語になります。

合わせて…『友達』のランク順は以下の様になるそうです。
1.神友(しんゆう)
2.心友(しんゆう)
3.親友(しんゆう)
4.友達(ともだち)
5.よっ友(よっとも)
※( )は読み方です。

語源、発信はYouTubeやアニメ、アイドルからが多い様で、常に新しい情報が入って来るので
言葉もドンドン進化しているみたいです。
ちなみに、この情報もちょうど1ヶ月前のモノなので、既に進化している可能性は大!ですね😅

知ると楽しい『若者言葉』
若い❣️て素晴らしいです✨
おばちゃんも、頑張ってついて行きたいです😃✌️

あっ、でも一つだけ☝️おばちゃんからのアドバイスいいかな😉✨
友達同士で楽しんで使うのは、すっごく楽しくてイイと思うけど、仕事先やバイト先などで目上の人に対しては、ひと呼吸して良く考えて…きれいな日本語が使えると素敵だと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
また遊びに来て貰えると、とても嬉しいです。

読んで頂きありがとうございます。 高齢の両親をみる為に、正社員からパートに切り替え色々と厳しい毎日ですが、noteと出会えたお陰で楽しい日々が過ごせています。サポートして頂いた収入は大切にチャレンジ活動の一部に使わせて頂きます。今はイラスト頑張ります!