見出し画像

手作り餃子風

こんにちは。
今日も危険な暑さです。
寝坊しました。


昨日にあれこれ書いていましたが、衣食住について試行錯誤していると、使い切る気持ちよさに気づきました。
昨日のあれこれ↓

https://note.com/akari_n/n/n4cfe0c6bd280

食材も使い切りたいですよね。

というわけで、余った強力粉の活用。
気になっていた、こちらの梅熊先生の手作り皮を参考にしました。勝手に引用失礼しますm(_ _)m

粉に水分が多かったようで、やわすぎる生地になったので、ほどよくまとまるまで小麦粉を足したので小麦粉多め。

一晩寝かせました。

続いて、具材は、こねない餃子のこちらを参考にしました。勝手に引用失礼しますm(_ _)m

ちょうど、豚こまと大葉が残っていたのです。
そしてわたしは、ひき肉をこねるのが苦手なのです。


生地を12分割し、丸っぽくのばします。
その上に具材をのせます。

下地の黄緑色は、シリコン製のオープンシートです

具材が足りなかったので、余っていたカニカマも担ぎ出し、いくつかにはチーズも加えました。

焼いたら完成。

カリッとしつつ、しっかり食感、豚こまジューシーで肉汁が飛び、大葉のさわやか。
ポン酢とあわせてもおいしく。

なお、もたもた包んでいたら、残り数枚の皮が一体化してしまったのでそれはピザに。


時間のある日の昼食でした。
食材も使いきれてスッキリです。
ごちそうさまでした(o^^o)

夜は雑穀のお粥にしようかと、ハトムギを水にひたしつつ…

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,546件