見出し画像

東京という街


今の東京は広いですが、

江戸時代、徳川家康が

太田道灌の作った江戸城を改修し入城したころ、

江戸城のすぐ側までが海でした。


品川湊はジメジメした湿地帯でしたが

埋め立てられ今の品川に。


 今の港区、中央区、千代田区も

ほとんどが埋立地、

勿論、浅草もすぐ近くが海。


今では大きな企業が大きなビルを建て

大都会となり、

日本の経済、政治の中心地

となっていますね。


その昔江戸に住んでいたのは

浅草っ子。

昔はしょっちゅう洪水が絶えなかった為

【荒川⠀】と呼ばれていた、

今の隅田川の川の側で

細々と漁師をしていた人々でした。


628年に2人の兄弟の漁師が

魚を釣ろうと投網をしていましたが

小さな木彫りの観音様が網に引っかかり

魚を釣りたい兄弟は何度も、

その観音様を川に戻したのです。


なんどやっても、魚は取れず

観音様が網に入ってくるのでした。 

仕方なしに

近くの老師に尋ねたところ

聖観音阿弥陀仏という

ありがたい仏像だと聞いて

村の小さな藁の祠にお祭りをした所

一夜にして千本の松林が出来たのです。


そして、その松林に金の龍が現れた

と言うのが浅草寺の始まりです。


少し、ザックリしすぎましたが、

詳しい事は浅草寺に行って

ご自分の目で確かめてくださいね。


江戸城は、そもそも昔

江戸を治めていた太田道灌が、

攻め入ってくる千葉氏をおさえるために

作ったそうです。


太田道灌は立派な武将で

学問にも秀でていて

易などにも詳しかった方です。

【子孫に美田を残さず⠀】

凄いことを言う方ですよね?


誰だって自分の子、孫、は可愛いから

出来るだけ、資産を残してあげたいのに、

それは、子孫のためにならない、

というのですから。


私など何も残してあげられずに

申し訳ないと、日頃から子供に詫びている始末です。

親としての尊厳もない。


ま、もともと、ダメ親ですから、

子供達も私に何も期待していないので、

却って、良かったのかな?


日本の各地の町が

それぞれ面白いエピソードを持っており、

それぞれの成り立ちを考えると、

とても奥深く興味をそそられます。


ちなみに、

銀座は銀が取れていたのではなく

銀貨幣や、銀を加工して物を作っていた場所。


日用品や武具職人なども移り住んでいて

其の頃一番の賑わいの町

日本橋に近く

其の恩恵を受けていました。


明治になってから、銀座という

地名になりました

江戸では新両替町と言われていたそうです。


何故か、銀座という響きが?人気で、

日本中に○○銀座がありますね。

それも、面白い。


日本は世界から見ても

独特な国民性らしいですね。

「素直で善良でとても良い国民性だと思いますが」

私は東京で生まれ育っていますが、

いつも地方から上京した人が

東京の人は冷たい、などというのを

不思議に思っています。

東京は、もともとの東京人は、

明るく元気でおせっかい。


私は東京が好きです。

そして日本が好き。

私は日本人で良かったな、

と常々思っています。


愛を込めて…♪
一日一回、自分の魂を褒めてあげましょう^^ ******************************************
お悩み相談、受け付けています☆
下記、クリエイターへのお問い合わせから、どうぞ。
レッスンを受けたい方は、LINEでお問い合わせ下さいね。
<占い教室アストル> LINE ID:@014skbtt ******************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?