あなたの好きなことはなんですか?

※金額設定してますが、全文公開なので安心してください。

昔から本を読むことが好きでした。

文章を書くのも好きで、中学生の頃は自分で創作小説を。

社会人になったら、毎年手帳を買って日記をつけるほど。


自分がうつ症状が表れて、先生からも仕事は辞めましょう。療養しましょう。と言われ、

来月から「就労」で預けていたこども園を「疾病」で預けることになります。

生まれた貴重な時間に、自分と旦那と向き合ってみたいな。と思った時、

思い出したんです。

書くこと」が好き。

アウトプットすること」が好きだってことを。

だから、波はあるけど、自分の中での治療の一環として筆を執りたいと思う気持ちが生まれて、これを書いてます。

さて、どこから書けばいいのか……。

もう記憶が定かではないけど、多分今年の1月半ばから不眠生活が始まりました。

その頃、娘が睡眠退行だったのか 23~2時までの時間帯で 1~2.5時間眠れない期間がありました。

毒親に育てられた私としては意外だったのが(笑)

意外や意外と(いや、本当は当たり前なの?w)
娘がママっ子で、私じゃないとダメだったこと。

旦那だと大泣きになるので任せられず、

旦那自身も「僕が見るよ」と言うこともなかったので

謎の覚醒が終わる二週間の期間、母親の私は起きっぱなしで娘の相手をすることに。

結果、二週間後……。

私が眠れない

最初は、体が慣れてしまったのかな?
たまたまかな?

くらいで全然気にせず。

育児してるとあっという間に時間って過ぎるのよね

気が付けば 2カ月も不眠になってたんです。

で、一番変だなと思ったのが、

産後から旦那へのイライラは止まらなかったけど(笑)

尋常じゃないほどイライラする。

・娘への言葉掛けにイラ
・出掛ける準備の遅さにイラッ
・いつまでも覚えが悪い姿に……

ブッチーン!!!!!

こいつ、ぶん殴ったろか!!!!!
ってくらいのイライラが私を襲いました。

で、(これは薬を飲んだあとだけど)

そういうところを直せって散々言ってるだろ!
なんでできねぇんだよ!!!!
やれよ!!!!

って、叫んでしまうほどの衝動(イライラ)でした。

で、これは何か変だ。おかしい。

気持ちのコントロールが自分で全然できない。

って思った時、心療内科に通っているママ友さんに即連絡。

じっくり話を聞いてくれて、「あかりちゃん自身が何か変だ!と感じているなら その気持ちを大切にして 心療内科にかかることいいと思う」

と、背中を押してくれました。

でも、今のご時世、心療内科って予約パンパンなんですね(´°ω°)チーン

私も例に漏れず、二週間も待たされて、ようやく初診予約が取れました。

だから、少しでも変だな。
おかしいな。
いつもの自分と少し違うかも。

って思ったら、勇気はいるけど「心療内科」を受診するという選択肢も考えてみてください。

私がいいな。受けるならここかな。
って思っていたところは、行こう!と決断した時には

新規受付終了のお知らせが(´°ω°)チーン


こんなことで……。
みんな頑張ってる。
辛いのは私だけじゃない。

そんなふうに思う気持ちも痛いほど分かりますが、なってしまってからは体が本当に重くて、気力が湧いてきません。

少しでも辛いと思っているママさん。

辛いって言っていいんです。

しんどいって泣いていいんですよ。


コロナで自粛モードな中、より大変な育児をしなければいけない状況に立たされているママさんが多いと思います。

ご自身の好きなことは思い出せますか?

時間がなくてできない。が圧倒的に理由として多いと思いますが、もっと根本的なところ。

あなたの好きなことはなんですか?

読書をすること?友達とカフェに行くこと?買い物をすること?

何一つ思い浮かばなかったり、思い出してもやりたいな(子どもを預けられない云々は一度置いておいて)と思えなかったら、

あなたの心は疲弊していることを、まずは自覚してください。

そして、本来であれば少しでもいいから自分のために時間を使っていいことも自覚してほしい。

罪悪感なんて感じること、一切ないんです。

だって、母親である前に一人の感情のある人間だから。

なんて書きながら、働いていないのに娘を園に預ける罪悪感がある私ですが( ;∀;)汗

どうか10分でも、30分でも、息抜きできる時間ができますように。

早くコロナがおさまりますように。



ここから先は

0字

¥ 100

サポートありがとうございますm(*_ _)m