- 運営しているクリエイター
記事一覧
Album 『海図 ~KAIZU~』episode Day1-INTRO
(facebook初回投稿2020.2.22)
2013年2月リリースのクルベラブリンカ2ndアルバム『海図』にまつわるあれやこれやを、ボチボチと書いていきます。
INTRO
ベーシストにいっつぁんを迎えました
1stアルバムは5曲入りでしたが、こちらは8曲収録のフルアルバムでした。
メンバーはベースに正式メンバーとして、’いっつぁん’ 山崎浩一を迎え、このメンバーではいろいろなイベントに参
Day3-ズールースーツ ‘Zulu Suit’ (Album 『海図 ~KAIZU~』episode)
(facebook初回投稿2020.3.11)
track 2 ズールースーツ ‘Zulu Suit’
リズム・セクションはスタジオでセッションしながら☆
鈴木広美らしいガッチリしたギターリフで始まるこの曲は、デモ音源を作らずにスタジオでリズム・セクションを作っていきました。
赤尾が、あまり直線的ノリにしたくなかったので、シェイク・ビートをボンちゃんにリクエストして試してみたら、最初はどうも思
Day4-エナメル ‘Enamel’ (Album 『海図 ~KAIZU~』episode)
(facebook初回投稿2020.3.15)
track 3 エナメル ‘Enamel’
何故かライブではほとんど演らなかった曲
アルバムKaizuに収録の曲は、どれもライブでやる率が割と高めなんですけど、このエナメルだけはほとんどやっていないんです。
多分、『海図』レコ発でやったきりではないかしら。
何故やらなくなったかというと、これまたよくわからないんですけどね。
これを書くために今、本
Day5- 帳 ’Tobari (Album 『海図 ~KAIZU~』episode)
(facebook初回投稿2020.3.21)
track 4 帳 ’Tobari
沢山の方に愛されてる曲だと思います。
クルベラブリンカの人気No.1 Tuneと言えるかしら。
この『帳(とばり)』と1stアルバムの『業火』は、セットリストに入れないと、オーディエンスからお叱りを受けると言っても過言ではありません。
そもそも『とばり』ってなんぞや? ですよね。
室内で目隠しに使う和製「カ
Day6- メロン ‘Melon’ (Album 『海図 ~KAIZU~』episode)
(facebook初回投稿2020.4.3)
track 5 メロン ‘Melon’
フルーツ・シリーズ 第一弾!!!
クルベラブリンカのアルバムには、フルーツの名前がタイトルになってる曲が入っていて、「謎のフルーツ・シリーズ」と赤尾が勝手に呼んでいますが、その第一弾がこの2ndアルバム『海図』に収録の’Melon’です。
ちなみに、この後の3rdアルバム『Blanko』には'Kiwi’。
Day7-海図 ’Kaizu’ (Album 『海図 ~KAIZU~』episode)
(facebook初回投稿2020.4.15)
track 6 海図 ’Kaizu’
アルバム・タイトル曲です。
これは、ちょっと冒険というか、メタルな要素もなく、でも骨太にしたつもりですが、どうでしょう。
テンポもミディアムで、ライブのオープニングはこのアルバムの1曲目『宇宙は滾れ』か、ちょっと大人ぶりたい時(?)はこの『海図』を演ってました。
鈴木広美のギター・ワークもさることながら、曲作
Day9 -野ばら達へ ’Dear Wild Roses’ (Album 『海図 ~KAIZU~』episode 最終回)
(facebook初回投稿2020.6.10)
track 8 野ばら達へ ’Dear Wild Roses’
アルバムの最後は赤尾が単独で書いたスローなバラード
バンドの曲を赤尾が書くことはあまりなくて(ギターリフでガンガン作った方がかっこいいと思っているので)、私はピアノしか弾けないし、曲作りはピアノでやるのでバンドには合わないかと思うのです。
が、しかし、このアルバムは珍しく赤尾作バラー