見出し画像

11日目〜産み育てる大変さ〜

本日は嫁と息子がママ会へ。自由。。

朝も少し早めに起きられたので、しまさんが作っていたサバみそラーメンにチャレンジしてみた。結果、失敗。。美味しくなかった。。
原因は味噌が少なかった?麺を先に茹で過ぎた?鷹の爪が焦げた?もうこのレシピはやめておこう。。
お昼はリベンジとして、実家からもらった柚子を使った和風パスタを作った。美味しかったー。
まあ、料理はちょっとずつチャレンジしよう。嫁に食べさせられるようなレシピを増やしたいなー。

本日の学習は、思考法系の研修振り返りをした、うむうむ。後はコミュニケーションと、専門知識系。今週中に研修の復習は片付けて、来週アウトプットできるようにしよう。

夕方には嫁と息子が帰宅。無事に帰ってきて何よりやねー。お土産にいちご大福を買ってきてくれた。美味しかったー。

少し家族会議。下の子の産休に入っても、上の子が保育園を辞めなくてもいいことは確認。
4月から上の子を保育園に預け、そのタイミングで育休は終了。嫁は仕事開始。7月末まで働いて、8月から産休。9月出産。12月から下の子を保育園に預けられれば、仕事再開。
まあどうなるかは分からないけどねー。でも、自分の収入だけになるタイミングはやはりあるねー。稼がないとなー。
つくづく、子どもを産み育てるのは大変だなーと思う。もっと、子どもを産み育てやすい世の中になればなー。将来的には、そんな世の中にできるような仕事をしたいなー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?