見出し画像

桜の季節!ー2次元の串団子の魅力


皆さんこんにちは!あかねです。
初めての投稿でたくさんのスキをいただき、驚いています。
ありがとうございます!

最近は暖かくなり、4月といえば桜の季節ですね。
桜といえば、やはり串団子とお茶ですよね!ね!

赤い布を敷いた長椅子に腰をかけて、
串団子と温かいお茶を飲みながら花見をする。私もやってみたい!(笑)

近所にはそういうお店がないのが残念ですが、
おすすめのお店があったら教えてください。
私は特にあんこの串団子が大好きです!

串団子について、3、4個刺さっているのをよく見かけますが、
元々は5個が主流だったそうです。
しかし、経済的な理由から数が減ってしまった背景があるそうですね。

食べることに関しては、多いに越したことはないですが、
私のイメージでは3個がとてもいい印象を受けてます。

今回、あんがついている串団子のイラストを描いてみました。
それぞれのイラストで、つぶあんとこし餡を分けて描いています。
私はつぶあんには少し赤みがあるイメージを持ち、
逆にこし餡は少し寒色のイメージがあります。
実際の団子よりも私のイメージを強く反映させて描いています。
あんの種類によって、印象が強く変わるのはとても描いていて楽しかったです。

アニメや漫画で描かれている食べ物は、
特徴や色彩に調整がされ、画面映えなどが考えられていることもあり、
実際と異なる部分もあるように感じてます。
それでも、食べ物の良さを大袈裟な表現をしつつも実際の様子も捉えるといった、バランスにとても感銘を受けています。私はとても好きな部分です。

長々とすみません。文章を書くと浮かんでくることがたくさんあるものですね。文章能力については、少しずつ学んでいきます。。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?