見出し画像

迷子の警察音楽隊 (2007) THE BAND'S VISIT 監督 エラン・コリリン

「チェット・ベイカー、知ってる?」

アレクサンドリア警察音楽隊の二枚目君のお決まりの口説き文句はコレ。相手の女がポカンとしていれば、目を見つめながら「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」口ずさむ。これを初めての異国(しかもエジプト人にとってのイスラエル)で、インフォメーションで行き先を聞きながらやっちゃうもんだから、行き先を間違っちゃう訳です。っていう導入がなかなか自然でいい感じでした。

エジプトの警察音楽隊が、異国の、しかも敵対するイスラエルの片田舎に取り残されてしまった。ポツネン感、心もとなさ、すっとぼけ感と、あのちょっと奇抜にも思える水色の制服がなんだかとても似合っているみたい。

そんな田舎だからバスなんか当然無いし、宿屋なんてありようもない。イスラエルのお金だってもちろん持ってない。行きがかり上、食堂のおかみさん(お姉さん?)や近所の皆さんの親切心となりゆきでお家に泊めてもらうことになる。

交流と言っても、それは本当にぎこちなくて、みているほうがちょっともどかしく感じてしまうほどです。心の触れ合いだなんて言えるほど深くもない。だけど、それがむしろ自然に感じます。

そんな中で、ほとんど口を開くこともないかたくなな団長の人生の片鱗が少しだけ見えたり。二枚目君が、奥手なイスラエルの若者の恋を手助けしたり。むさ苦しい男たちがガーシュインの「サマータイム」を最初小さい声で、次第にやけくそ気味に大合唱したり。そいういうエピソードが地味におかしくて、これって触れ合いかなと思える感情が少しだけ芽生える。そのぎこちなさ、相手への届かなさ加減が却って心に残りました。ちょっと、表層に触れるだけなんですけど。

題名で音楽隊と言っておきながら、その音楽隊の演奏は最後の最後まで出てきません。この最後の演奏で、それまで抑えていた感情が解き放たれます。だから、以前からこの曲に親しんでいたり、もっとこの二国の背景を詳しく知っていれば、もっと感じるものは多かったのだろうな、とは思ったけれども。まあそれでも十分、開放されたかな。

地味だけれども温かくって心に残る映画でした。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?