見出し画像

【新動画】ワーキングメモリとギフテッド

incluvox新着動画のお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【gifted・発達障害の専門家インタビュー】2023年7月21日配信
広島大学大学院 人間社会科学研究科教授の湯澤 正通(ゆざわ まさみち)さんは、東京大学文学部心理学科卒業されたワーキングメモリ理論に基づいた教育支援の第一人者です。
また、ワーキングメモリの特性がわかるアセスメントシステム「HUCRoW」(フクロウ)を開発され、主な著書に『知的発達の理論と支援』があります。
今回はワーキングメモリをどうやって学習に繋げるか。学習、とくにテストや受験の際にワーキングメモリをどうすれば効果的に使えるか。ギフテッド(高IQ)とワーキングメモリの関係について伺いました。

ポイント
00:00 ワーキングメモリとLDの関係
07:25 ワーキングメモリと受験の関係
10:19 ワーキングメモリとギフテッド(高IQ)の関係

【広島大学 紹介サイト】
https://seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.45b4c92ae5cb353d520e17560c007669.html

【HUCRoW】
https://www.ewmo.or.jp/hucrow/

【知的発達の理論と支援】
https://amzn.asia/d/2zZdY2t

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早速動画を視聴する
incluvoxログインはこちら
https://one-stream.io/login/m20myGDXPVaZDoRdM4VTIBSUK6N2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ先】
incluvox運営事務局
info@voice-and-peace.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?