見出し画像

DE LA SOULは死んでいない

こんばんは。

タイトル見てお分かりのようにセカンドアルバムの逆のタイトルにさせてもらいました。

今日はもうなんの話題かはもうお分かりですね?

先日、DELA SOULのメンバーの1人トュルーゴイが亡くなったと訃報が飛び込んできた。

54歳だったそうです。

ラッパーというのはなぜに短命なのか。

毎回亡くなってから年齢を見てそう思います。

早すぎる死。

今日は追悼を込めまして私とデラソウルの出会いと思い出話をしたいと思います。

まだヒップホップをちゃんと聞き出して間もない時ですね。

中学3年か高校1年ぐらいだったと思います。

叔父の影響でHIPHOPに出会いDJを始めた私。

デラソウルの出会いもおじからでした!

何気なく勧められた曲がこれ…

De La Soul - Say No Go

初期のデラの作品の中ではかなりの人気盤。

もちろんクラシック中のクラシック。

一度聞いたら忘れることにできない上音のサンプリング!

当時の私はアップナンバーの曲しか好まなかったのでもうこの曲はドンピシャでしたね!

この曲をきっかけにデラ存在を知り他の曲を探すことに。

そしてこの曲に出会ってデラソウルにしっかりハマった感じですかね!?

DE LA SOUL - Ring Ring Ring

元々The Whatnauts - Help Is On The Wayネタが大好きなのですが使い方と仕上げ方を考えたらHIPHOPの作品の中で一番好きかもしれません。

私の中のデラソウル最高傑作は間違いなくRING RING RINGです。

そしてクラブで一番回したの思い出深いのはこの曲…

De La Soul - A Roller Skating Jam Named Saturdays

デラソウルと言ったらこの曲を最初に思い浮かべる人多いのではないでしょうか?

ヒップホップ以外からも四つ打ち好きの人も好むこちらの一曲。

土曜日の夜の定番ソング。

ホントよく廻してお世話になりました!

最後はコレクションアイテムなんですが…

Breakadawnのドイツ盤。

残念ながらYouTubeにこのヴァージョンなかったのでお聞かせできないのですが珍しいのとオシャレ度がアップしてるのでオススメですね。

高いものではないのでどこかで見かけたら是非ゲットしてみてください。

UK盤が1番人気ですが何気にこのドイツ盤も侮れませんよ。

正直、デラソウルってアルバム数も多い方のラッパーだし格アルバムに1曲はヒット曲が入ってるぐらい優秀な作品が多いです。

長いキャリアでヒット曲をコンスタントに出し続けるって並大抵の事じゃないと思います。

ヒット曲を当たり前のようにサクッと出してしまうのもデラソウルの凄さなのかもしれません。

ネイティブタンを代表するグループの一員が亡くなったことは非常に残念ですが間違いなく多くのヒップホップヘッズの記憶に生き続けることだと思います。

デラソウルは死んでいない。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?