見出し画像

海外生活の便利食品

海外で生活していると日本の食品がほんっっとーに恋しくなります。

日本から持ってこられる食品も限りがあるので、どれを選ぼうか悩みますよね。持ってる食材で日々の食卓の戦闘力が随分変わる気がします。

渡航前は、わたしも随分悩んでパッキングした覚えがあります。

わたしが実際に使ってみて、重宝したものは下の5商品。選ぶ際は「軽い」「からばらない」「現地で手に入りにくい」を条件に選びました。

画像1

左上から、①乾燥油揚げ②粒みそ③塩麹④乾燥野菜(れんこん、ごぼう)です。スーパーやAmazonで購入可能です。

①乾燥油揚げ(信州一味噌さん)

お味噌汁に、炊き込みご飯、ひじきの煮物など大活躍!お揚げが入ると一気に美味しくなる気がします。カットされて入っているので、1つあると便利です。

②粒みそ(マルコメさん)

味噌って持ってきたいけど重いですよね…でも顆粒なら軽くて持ち運びしやすいのでおすすめです。

生味噌のようなコクはないけど、お味噌汁はもちろん野菜炒めや、チャーハンにサッと振りかけたり、アイデア次第で色々使いやすいです。顆粒なので味の調整もしやすいです。

③粉末塩麹(つけもと株式会社さん)

単調になりがちな肉料理と、魚料理に変化を持たせてくれます。肉質は柔らかくなるし、栄養もプラスできる感じがして好きです。そんなに邪魔をしない味なので重宝してます。ポークソテーや、唐揚げ前の下処理に使ってます。

④乾燥野菜(吉良食品さん)

海外で手に入りにくい「ごぼう」と「れんこん」これがあれば大丈夫です!食感はどちらもシャキッとしていて、満足感があります。

汁物に入れたり、サラダにしたり、きんぴらにしたり使い勝手がいいのでおすすめです。

以上がおすすめの商品です。今はハウスさんの「ほんとうふ」が気になってます。

次日本に帰る機会があったらぜひ試してみたいと思います。

無いものもたくさんあるけど、工夫しながら食卓を豊かにしていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?