見出し画像

若いうちに失敗も成功もしなかった

ネットで見る親

インターネットでときどき目に入ってしまうのです、
子供の愚痴を言う親。

これに対して気持ちは分かるというべきなのでしょうか…。

私は、もし自分の親が自分のことをネットで愚痴っていたらとても辛いです。他の誰が書いてるよりも辛いと思います。

そう考えると親はそんなこと書いてはいけないどころか、思ってはいけないように思います。

子育てが大変なの自体は理解できます。
上手に愛せない瞬間もあると思います。
でもそこまで言わなくてもいいんじゃないかというラインをこえてはいけないと思うのは、きれいごとなのでしょうか。

親の経験はしたことはないですが、
それでも子供はショックを受けないだろうかと心配してしまいます。

若さゆえの未熟さ

でももし自分も子供みたいな年齢で子育てをしてたら、
何でもかんでも言ってしまいそうです。

自分が10代の頃に子供を産んでいたら、
そういう愚痴もこぼしていたかもしれません。

たぶん頭がパンクして、感情のコントロールなんてできなくなりそうです。
今でこそ、客観的に自分を省みる事が出来ますが、
若ければ若いほど私は余裕がなかったなと思います。

そう考えると、若いうちに結婚や出産を経験せずにいてよかったのかもしれません。
自分はそういうことに幸せをかみしめるよりも、
悩みに押しつぶされていた可能性が高いです。

冒頭で書いたこともこの年齢だから、冷静になれるだけ。
人のことは責められません。
この世界のどこかの親子が前向いて生きてちゃんと幸せになれるように心の中で祈っておきます。

若いうちに得られなかったこと

結婚や出産に興味はあります。
逆にバリバリ働く人生もあったのかなと想像することもあります。

自分の今は、そのどちらでもありません。
博士課程に進んでうまくいかないことも多かったけど、
せっかく人が選んでいない道をここまで来れたから最後までやり切ろうと思っているだけです。

この道を選んだ分、得られなかった経験がたくさんあります。
成功も失敗も。
総合的に見て、よかったのか悪かったのかもよくわかりません。

過去の評価はこの際どちらでもいい。
それよりもこれから先、成功も失敗もすると思います。
悩むことも大なり小なりあると思います。
思いもよらない展開が待っているかもしれません。

目の前のことに対して少しでもよい選択ができるように、
日々精進していきたいです。


お読みくださりありがとうございました!
本日も良い一日をお過ごしください。


よろしければサポートしていただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。