今日は何の日か軽い気持ちで調べてみたら
5月4日は「みどりの日」
5月4日が「みどりに日」になる前は、「国民の休日」という名前の祝日でしたよね。
「飛石連休解消を望む声」を受けて生まれたのですね。
暫定休日という特殊な位置づけの日。
暫定休日の話で思うのですが、土曜日に祝日が重なっても振替休日にならないので、ちょっと損した気持ちになりますよね。
休日なんだけど完全な休日じゃない、日曜日さんとはちょっと違う位置づけの土曜日さん。
…話がそれました。
4月29日の変遷まとめ
もともと「みどりの日」だった4月29日について。
1948年まで「天長節」
1949〜1988年「天皇誕生日」
1989〜2006年「みどりの日」
2007〜現在「昭和の日」
「天長節」から「天皇誕生日」へ
「天皇誕生日」から「みどりの日」へ
確かに令和に入り天皇誕生日は2月23日となり、12月23日は祝日ではなくなったのに、4月29日は祝日のまま残してあるのは、こういう理由なんですね。
「みどりの日」から「昭和の日」へ
「みどりの日」は2007年に「昭和の日」に変わりました。
明治天皇の誕生日も、11月3日は「文化の日」という祝日ですが、大正天皇の誕生日は祝日としては残っていません。
現在は平日とされていますが、平成天皇の誕生日は将来的にどうなるのでしょうかね。
歴史と共に生きる今
何の日だっけ?とふと気にしてみたら、さらっと書けるような話ではありませんでした。
日常生活にはきっとこういうことがあふれているのでしょう。
何かしらの経緯をもってあらゆるものがそこにある。
歴史は過去に置いてきたものではなく、現在を構築するものなのだなと思います。
お読みくださりありがとうございました。
こちら博士論文を書き上げるために、がんばっております。
よろしければ、スキ、フォロー、ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。
あかちゃん
よろしければサポートしていただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。