見出し画像

小満

昨夜、久し振りにこむら返りに襲われました。それも両足一度に!痛かった。

先週も足先がつり、元に戻らず困りました。つるという状況は同じですが、場所が違いました。
結局、原因は一緒です。疲労、栄養不足、冷え、水分不足。
対策に着圧ソックスを、今晩から履いて寝ようと思います。


これからの季節を表す言葉をご紹介します。

〜暦の上の「夏」72候〜
小満
命が次第に満ちて行く頃のこと。草木も花々も、鳥も虫も獣も人も、日を浴びて輝く季節。
・初候
「蚕起きて桑を食う」 かいこおきてくわをくう
蚕が桑の葉をいっぱい食べて育つころ。
美しい絹糸となる繭を、小さな体で紡ぎます。
5月21日〜25日ごろ
・次候
「紅花栄う」 べにばなさかう
紅花が一面に咲くころ。
化粧の紅が取れる花摘みは、ちくんととげに刺さりながらです。
5月26日〜30日ごろ
・末候
「麦秋至る」 ばくしゅういたる
麦が熟して、収穫するころ。
5月31日〜6月4日ごろ

梅雨前のいい季節です。日を浴びて、元気に、楽しく、キラキラ活動しましょう。私たちも生き物だからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?