見出し画像

WEリーグ初年度が終わったのでWEリーグの魅力を語り合う会に参加してきたお話し

4月某日、朝起きるととあるDMが届いていた。
耳すまさん(@w_s_m_w_s)から
「リーグやクラブの魅力を自由に語り合う企画をやってみようかと思います。
Ken@たっくん(@ken_20141124)さんにお声がけしていますが如何でしょうか?」

ふぁ!?kenさん!?
「サッカー行きたい…行けない…」
と思っていた時期。WEリーグの試合の日になると必ず素敵な笑顔とスタジアムの雰囲気をツイート、クラブのニュースに常に前向きなコメントを発信される方。
「きっと楽しいに違いない…行きたい」
そう思わせてくれた方。

ぽっと出の私など恐れ多い…。
とは言え…気になる。。。

耳すまさん。
WEリーグにハマってから色々と勉強させてもらっているサイトの運営者の方

一度、ちふれASエルフェン埼玉の試合でニアミスがあったもののお会い出来ず…。。

ほぼ無知に近い私が飛び込んでいいのだろうか…
思い悩む…。も、悩むくらいなら即行動。
やらぬ後悔よりもやって後悔。

「勉強させてもらいます!!」
と言うつもりで飛び込んでみる。

そして昨日WEリーグの魅力を語り合う会を行い…あっという間に記事化してくれた。耳すまさんありがとうございます🙇
そしてkenさん画面越しでしたがお会いできて良かった🙇
「kenさんがきっかけの一つなんです。」
とカミングアウトするのは少々気恥ずかしい部分もありましたが、いつか自分もkenさんのような「伝え方」が出来れば…と思っています。

で耳すまさんが記事化してくれたものがこちら

是非お手隙の際にでも読んでみてください。

そしてWEリーグの魅力を語り合う会の最後に一言
「もっと浦和の話したいです!清家貴子選手の話とか!!」
っと言う事で…次回があれば是非三菱重工浦和レッズレディースの選手にフォーカスを笑。
記者でもなく、中の人でもない。
女子サッカーを見続けてきた方々がその歴史を語っていく。面白く価値のあるものになるのではないかなと思いました。
それぞれの目線、スタンスで「楽しむ事を止めるな!」

っと言う事で今回のWEリーグの魅力を語り合う会のこぼれ話等
WEリーグの魅力を語り合う会〜アディショナルタイム〜
としてこちらでも記事化出来るといいなと。

女子サッカーについて話したーいと言う方いたらびえぇんるさまでDMなりで連絡下さい。やっちゃいましょう💪

今回も駄文失礼致しました。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?