見出し画像

アニメ、映画、小説

最近の個人的エンタメその他についてだらだらと。

・アニメ

『わたしの幸せな結婚』のアニメ版を視聴中。出来がとても丁寧。キャストさんの演技も音楽も良い。原作者並びに原作ファンだったら、こんなに素敵に仕上げてもらえたら嬉しいだろうなぁという仕上がり。テイストはやや異なるが『君に届け』の爽子ちゃんみたいな自己肯定感バリ低ガールに惹かれる傾向があるらしい。本作の場合は旦那様もSっ気強過ぎる不器用男子とかじゃなく素直に愛情表現するタイプで見ていて気持ちが良い。カップルの絆が強固であればあるほど視聴者にストレスを与えてくるお邪魔虫モブ達も活き活きしてくるのでその辺りの加減が良い塩梅だと思います。

自分自身の生い立ちに重ねてしまうのか「いじめられっ子」「貧乏」「家族がめちゃくちゃ」系のバックボーンがある主人公やキャラには思いきり感情移入しがち。

ほかは今期だと『贄姫と獣の王』『アンデッドガール・マーダーファルス』『シュガーアップル・フェアリーテイル2期』などを観てみているところ。遅れ馳せながら『ODD TAXI』もTVシリーズと劇場版を1日で一気見。素晴らしかったです。
小説原作のアニメ版となると『とある飛空士』シリーズのように非常に残念なことになる例が多い気がしてしまう中で、昨今のなろうブームのアシストなのか市場が潤っているから製作側にも予算があるのか非常に手厚いつくりの作品が散見される今日この頃。
そういえば『RWBY』のジャスティスリーグとのコラボ映画も観れてない。『氷雪帝国』はコレジャナイ感があるけどブレイクが可愛いのでまぁ良し。

・本

大沢在昌著『新宿鮫』シリーズを2013年に刊行された「絆回廊」以降読めていないのでそろそろ手を出したいところ。『ベルセルク』や『はじめの一歩』もそうだけれど、自分が小学生の頃から読んでるのにまだ終わってないって凄い。アンディ・ウィアーの『プロジェクト・ヘイル・メアリー』もまだ読めてない。

「じゃあ最近何読んだの?」と聞かれてしまうと、これまた例によって村上春樹の『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』になってしまう。ここまで来ると一生読み返し続ける聖書のようなもの。自分はハルキストではないし、なんなら村上春樹の作品が好きかと言われると「うーん・・・」となってしまうのだけれど、この本だけが持つ魔性の魅力にだけは幼い頃から取り込まれ続けている。誇張抜きで100回は読んでる。

そういえば『君は放課後インソムニア』がそろそろ終わる(アニメまだ観れてない)。オジロ先生の作品は清涼感があって読み口がとても好き。
横道に逸れるが『メイドインアビス』は連載ペースをもう少し上げて欲しい。『バガボンド』も再開してくださいお願いします。

・映画

最近だと先述した『ODD TAXI イン・ザ・ウッズ』と『ダンジョンズ&ドラゴンズ』『長ぐつをはいたネコと9つの命』『プラハのモーツァルト』『ランディ・ローズ』など。中でも『長ぐつをはいたネコと9つの命』はとてもよかった。頭使わずに観れる。

なかなか劇場に足を運ぶ暇がないので『君たちはどう生きるか』をまだ観られておらず、例によって”しゃべる駿シリーズ”のジブリのドキュメンタリーなんかを見返していたりもする。未視聴作品をインプットするのにもエネルギーが必要なので、疲れて帰って来た時や身体を休めたい休日などは既に何度も見返してる作品をBGVがわりに流して終わることが多い。

『スパイダーバース』の続編も『SLAM DUNK』も観れてない。ちなみに『SLAM DUNK』に至っては原作を一度もちゃんと読んだことがない。そんなNBAファンっているんでしょうか・・・。

・ゲーム

『FF16』を遊び尽くして余韻も収まったので、さて何しようか、という日々。とりあえず日々のルーティンと化しているFF14には毎日ログインするものの、仲間とぎゃーぎゃー騒ぎながら冒険に出るようなことにはならず。気がつけば10年以上の付き合いのフレンドとかがザラにいるので、よっぽどリアルより友達多いんじゃないか説。今月末には『AC6』が出るので久々にロボゲーに没頭しようかなと。

・テレビ

毎週欠かさず観てるのは『クレイジージャーニー』『マツコの知らない世界』『テレビ千鳥』あたり。

全然関係ないけどアルコ&ピースがテレビで見かけない日がないレベルで売れて来ててびっくりしてる。2013〜2016年にやっていた彼らのANNにはたくさん笑わせてもらって、たくさん救われました。DCガレージも毎週聴いてるけどANNに戻って来てくれたりしないかなぁ、なんて思ったり。
なすなかにしも売れた。喜ばしい。

・お仕事

次のライヴは8月27日です〜
詳細はTwitterからどうぞ

レッスンも新しい生徒さんがちらほら。まだまだ募集してますので興味がある方はお気軽お気楽にどうぞ〜。年齢経験不問です!
お問い合わせはこちらから→ akht.info@gmail.com

そういえば先日Netflixで配信が開始された、ジョニー・デップとアンバー・ハードの泥沼裁判のドキュメンタリー『デップvsハード』もマイリスに突っ込んだままなので冷めないうちに美味しくいただこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?