見出し画像

八方美人は疲れちゃう。

こんばんは。
明日の夜勤で最後の出勤となりましたーー!!
明後日の朝早くこーいと待ち遠しいです。
最後まで気を抜かずにと言い聞かせてます。

今回は、八方美人について考えてみました。
ここ数年の自分の人間関係を振り返ると、なんて八方美人なんだろうと思いました。

人から嫌われたくない
嫌われたかな
どうするのが正解だったの

など。
常に他者からみられる自分のことを考えて本心を隠して過ごしていた気もします。
嫌われることを恐れて、本当の自分を隠して隠して、誰にでもいい顔して。

結局疲れちゃいました。
下記心の声です。
嫌いなもんは嫌いなんだから仕方ないじゃん!!
嫌いなもんを好きになる努力をする、、、それも時には必要だけど、時間かかるっつーーーの!!
許してよー!!!という気持ちになり、人との関わり方が楽になりました。
好かれる努力なんてしなくても、好かれる人には好かれるし、嫌われる人には嫌われる。
それでいーじゃん!みんなに好かれる努力するのばかげてるー!自分が好きと思う人と過ごせばいーじゃん、いないなら1人時間を有意義に過ごしましょーよ!

と。

職場の同い年の子を嫌いと認識しないよう、仕事だから、嫌いになったら仕事やりにくくなる、その子にもいいところはある。と言い聞かせてた時代、自分が我慢して辛かったなあと思いました。最近その子のこと私得意じゃないんだ!関わりたくないんだと認めた瞬間なぜか心が楽になったんです。(今は病棟変わり、関わってないですが)

自分が思ってる事、感じてる事、認知するって自分を大切にすることと繋がってる気がしました。
みなさんも、自分を大切にしていきましょー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?