見出し画像

娘が人見知りする

自己紹介

赤ちゃんは7か月頃になると、人見知りを始めます。
(その時期や程度には個人差があります)

この頃になると、赤ちゃんの脳の発達により「記憶」することができるようになってきます。

そうなると、知ってる顔・知らない顔を見分けることができるので、人見知りが始まる…ということです。

それから、
「自分とママ」や「ママ以外の人」という感じで、「自分と他者の違い」がわかってきて、

社会性が芽生えたというサインです。


娘が人見知りをする…というのに気付いたのは8か月頃。

久しぶりに会う人など、初めて会う人ではないにせよ、ママやパパ以外の人にあやされると顔が硬くなりました。

11か月である今はより顕著になってきて、泣くようになりました。


人見知りもですが、場所見知りもして泣きます。


そんな時、ママやパパが抱っこすると泣き止むので、なんとも言えない可愛さがあります。

長男はあまり人見知りをしなかったので、二人目育児にして新鮮な気持ちになりました。

娘が人見知り・場所見知りをして泣いても、しばらくすると慣れてきてニコニコになるので、それも可愛くて仕方ありません♡


どんどん成長していく娘がとても愛おしいです♡


この記事が参加している募集

#育児日記

48,724件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?