マガジンのカバー画像

Design Container丨デザインコンテナ

265
UXデザインカンパニー 株式会社アジケの公式マガジンです。コンテナのようにデザインにまつわることや会社のことをUI/UXデザイナーやエンジニアがストックしていきます。 コンテナを… もっと読む
運営しているクリエイター

#テレワーク

3分でわかるajike|サービスデザイン会社「アジケ」ってどんな会社?

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事は、2022年8月で16期目を迎える「事業課題を顧客目線で解決する サービスデザイン会社」アジケについて、3分で知っていただけるようにまとめたものです。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。 大切にしている”共通の価値観”アジケが考えるデザインの意味 アジケが考えるデザインの意味は、外観をきれいにすることではなく「一人では解決できない問題に立ち向かう手段」で

新卒入社から半年間リモートワークして感じたこと

こんにちは、株式会社アジケでフロントエンドエンジニアをしている本田です。 コロナの影響により、2020年4月に新卒で入社後、初日からほとんどの期間リモートワークで仕事をしてきました。 今回は、入社直後に不安だったこと、半年間リモートワークを続けて良かったことや、困ったことなどをまとめます。 来年度リモートワークの環境下で新しくメンバーを迎える際の参考になればと思います! 入社して不安だったこと ・先輩の名前と顔を覚えられない 元々人の顔と名前を覚えることが得意でないため、

ajikeらしく、味気ある内定式

こんにちは。 バックオフィス 兼 新卒採用担当の三浦です。 ajikeでは先日、オンライン内定式を実施しました。 大々的に告知していませんが、ajikeでは新卒採用を行っています。 来年度は3名が新たにジョインする予定です。 新卒採用ならではのイベントが「内定式」ですよね。 内定者にとって、初めて会社の取り組みに触れる場所です。 UXデザイン会社として、内定者に特別な体験を提供したい。 そして社名に負けないよう「味気あるなぁ」と思っていただきたい。 「味気ある」とは

クライアントワークにおけるオンラインツールの使い方

こんにちは。アジケでUI/UXデザイナーをしているハンダです。 リモートワークが続き、この働き方にも慣れてきたところはありますが、 あまり変化を強いられることなく業務ができている背景として、 弊社ではオンラインツールを多く導入していることが大きかったのかなと思いました。 この記事では弊社がUXデザインの案件を進めるにあたって、よく使用しているオンラインツールをご紹介します。 使用方法などは、参考になる記事がたくさんあるので、 ・使用する際の料金 ・お客様との連携や権限は

リモートワークで見えにくい成果をどう評価する?業務のプロセスと結果を評価する「ポートフォリオ」の導入

こんにちは。ajike PRチームの説田です。3月後半からリモートワークに切り替え、5ヶ月も経つと見えてくる課題や対応すべきことも変わってきますね。 その1つが、「人事評価」。リモートワーク下では個々の業務が見えにくいからこそ、成果主義になりがちですよね。そこで、成果だけではなくアウトプットに至るプロセスもセットで評価する方法「ポートフォリオ」を考え、社内で運用し始めました。 ajikeの評価方法前提となる私たちの評価の考え方をお伝えすると、全社の目標管理はOKRによって運

チームプレイを大事にしているajikeのリモートワークを公開します

新型コロナウイルスの感染拡大により、急に自宅で仕事をしないといけない方が、多いのではないでしょうか。 私たちは2月中旬から基本的にリモートワークを推奨し、出社する場合は混雑時間を避け、時差出勤をしていました。3月25日の東京都都知事の外出自粛要請を受け、3月26日からしばらくは全社員リモートワークに切り替えました。元々月に3回限定で在宅勤務の制度があったので、困ったことにはなりませんでした。(リモートワーク制度を導入した背景についてはこちら) このnoteでは、今までチームプ

3ヶ月ぶりのオフィス出社、どうだった?

こんにちは。ajike PRの説田です。先日、3ヶ月ぶりにオフィスに行きました。最近はまた新型コロナウイルスの感染者数が増えているので、ほぼリモートワークの生活になりましたが、3ヶ月ぶりにオフィスに出社してみると色々と面白い変化があったので書いておきたいと思います。 なぜ3ヶ月ぶりのオフィス?コロナウイルスの感染拡大下で、ajikeは2月18日から在宅勤務推奨、東京都の外出自粛要諦が出た翌日3月26日から原則在宅勤務となり、それからの3ヶ月もの間オフィスに行っていませんでし

リモートになってコミュニケーションの場を増やしましたの話

こんにちは。 梅雨ですね。暑いです。 家から出たくないです。 この時期、リモート最高と思っています。 アジケでディレクターをしているよしだです。 どこの会社さんでも取り組んでいらっしゃると思いますが、弊社で地道に取り組み始めたリモートコミュニケーションの方法を紹介させてください。 はじめにまず、Twitterっぽく140字以内でまとめると、こうです。 リモートになってからコミュニケーションを増やすため、社員全員でのmtgを、月1回から週1回に増やしたよ。 雑談もするけど

リモートワークで再認識したUI/UXデザイナーに必要な3つのスキル

こんにちは。 ajikeでUI/UXデザインを担当しているハラです。 ajikeは最近週1出社になったのですが、週4日はリモート勤務が続いています。 以前はコミュニケーションの不便さなどを感じていたリモート勤務も、最近ではオンライン会議が定着し、通勤時間の分を家事や趣味の時間に使えたりするなど、新しい働き方が定着しつつあります。 今回は新しい働き方が生まれつつある今だからこそ、重要だと感じるUI/UXデザイナーのスキルを紹介したいと思います。 UI/UXデザイナーってどん

長い目線でリモートワークについて考えたときの懸念点と「ここで働く意義」

こんにちは。ajike PRの説田です。緊急事態宣言に続き東京アラートが解除され、これからの働き方を模索する企業も多いかと思います。この状況で強制的にテレワークが普及し、コロナ前の働き方に戻るのは難しくかつ、勿体ないとも感じています。 私たちはこの6月末でフルリモートに切り替えておおよそ3ヶ月が経ち、ひとまず遠隔でも仕事ができることがわかりました。 一方、長い目で見るとこのまますべてをリモートにすることは難しいなと感じています。今回はリモートワークのメリットを見つつ、長期

コロナが落ち着いてもテレワーク体制を整えておくべき理由

こんにちは。 アジケでバックオフィスを担当している三浦です。 今月19日から都道府県をまたいだ移動が解禁になり、働き方も改めて変化しそうですね。 オフィス勤務に戻る企業、時差出勤やテレワークを継続する企業など、様々あるかと思います。 アジケでは基本はテレワークとしつつ、週に一度オフィス出社日を設けることになりました。 緊急事態宣言が出された頃に比べるとテレワーク移行する・しないの議論は若干落ち着いたように感じますが、コロナが落ち着きつつある今からでもテレワーク体制は整えて

小規模オフィスにVPNルーター( TL-R600VPN )を導入したら、コスパ良く超おすすめだった事例

こんにちは。アジケでディレクターをしている佐藤です。 コロナの影響で、弊社も有無を言わさずリモートワークへの移行が進んでいます。 アンケートなどを行いながら、リモートでの働きやすさの部分は会社全体で模索中です。その中で、そもそもリモートで働けるかどうか、一つの大きな命運を持つのが「回線」ではないでしょうか。 弊社もクライアントと連携をする中で、特定のIPからしかアクセスできないようなクローズドなネットワークが少なからず存在しています。 出社が難なく行える時代であれば、オ

リモートワークのストレス軽減にシエスタ制度をはじめました

こんにちは。ajike PRチームです。リモートワークを続けてみて、健康やストレス面での課題が浮き彫りになりました。対策としてつい先日から「シエスタ制度」をはじめてみました。「シエスタ(siesta)」とはスペイン語で昼寝の意味で、ヨーロッパで2~3時間ほどの長い昼休みをとる習慣です。昼ごはんをゆっくり食べたり、昼寝に使われているようです。 はじめてみて、体感値として生活の質を上げられたし、気づきが多くあったのでお伝えしたいと思います。 社内アンケートで見えたリモートワーク

距離を越えられる!Remoを使ってオンライン飲み会をひらきました

周りを見ていると「オンライン飲み会やったことあるよ」という人が結構いて、かなり普及した印象があります。私たちも先週初めて社内で開催しました。オンライン飲み会といえばそんなに目新しい話には感じないかもしれないのですが、ハッピーな出来事や気づきがあったのと、今回使った「Remo」というオンラインでも自由にテーブルを移動できるツールが面白くて、社内でも好評だったので書いておきます。 断りにくい環境をつくらないための決めごとまず、リモートワーク下でのオンライン飲み会だと対面での飲み