見出し画像

『口が硬い』ことが、何より価値になる時代、と8月5日の日記

“口が硬い”人っていますよね?

ぼく、この手の人は今後ものすごく貴重な存在になると思ってます。

どういうことか?

※ごめんなさい。ヘッダーの画、作者さんの意図に合ってないかも。思い描いたイメージとぴったりで、何より素敵でしたので使用しますね。

ちょっとだけ考えてみたらわかるかと思うんですが、

今って、『情報獲得』のためのコストが、二極化してると思ってます。

手軽で、安い。

インターネットとかツイッターで検索するとか、本を読むとか、テレビを見るとか。街を眺める、電車に乗るだけでもたくさんの情報に触れられます。

これは、『自分1人でできる』と言う点で、『誰だってできる』なことだと思います。その分、情報そのものには、さほど大きな価値はないと思うんです。

虎穴に入らずんば。

虎子を得ず的な。

オンラインサロンとか、セミナー、勉強会、有料noteなどのコンテンツ。

これはこれで、発信者の持っている情報とか、普段考えていることの切れ端、ネタを知るのにはとてもおもしろいと思います。

僕も相当量を課金して、購読したりしています。まぁ、本を買う、雑誌を買うもこちらのような気もしなくもないですが。あくまで心理的ハードルという点で。

僕は、もともと『タダより高いものはない』は割と固く信じていて、情報にはその要素がものすごく強いと思っています。

書き手からすれば、タダゆえに『価格』という責任がない。

だから、普段接する情報量を冷静にみてみると、じわじわと『有料情報』が『無料情報』に迫ってきている気がしています。

これは自分だけなのかな?

そんなこともないかもなぁって思ってます。

さらにちょっとわかりにくいこと言うんですけど、

『情報』が有料かというと、そういうわけでもなく、

僕が価値を感じているのは『書き手』の方だったりします。


「この人は、信用できる人だから」とか、

「この人の話の聞こえる場所に居たい」みたいな感じ。


そうじゃない人のところには、寄り付かないみたいなところがあります。

SNSで普段の『人生態度』がわかる時代になると余計にそうですよね。

気をつけたいところです。

『口が硬い人』について。

と、簡単に『情報を扱う態度』について書いてきました。

“口が硬い”で検索したら、わりとぴったりな記事が出てきましたので、貼っておきます。

口が堅い人は、危機管理意識が高いとも言えます。常に自分が置かれている状況を把握し、そこでやりとりされる情報(何気ない会話も含めて)がどんな性質のものか、それによって話す言葉も内容も考えます。
また、危機管理意識が高いとは、リスクを想定する想像力が高いということです。情報だけでなく、ビジネスの重要な方向性を決める判断や、影響が大きい案件を進めていくときに、その能力はとても重要です。

情報を出す方法がものすごくたくさんあって、いくらでも話したり、書いたりすることができる時代。

『とにもかくにもアウトプット』が、もてはやされる時代だからこそ、言うべきことを言うべき時に言う。

『厳選されたアウトプット』こそ、価値が今すごくあると思っています。


ここ数ヶ月だけでも、言わなくてもいいことを言って炎上している姿を、僕らは何度見てきたでしょうか。

『フリー』で『フラット』な、インターネットの世界で、いろんなものが透明化して、重みがなくなってきたからこそ、悪意のある人にとっては、今の時代ほど『カモ』を見つけるのに易しい時代はないよなぁと思います。

世の中の温度感を感じること、自分の『人生態度』を見直すこと。

この辺りのこと僕は、結構真剣に考えていきたいな、と。

僕も喋りすぎないように、気をつけたいなぁと思います。

8月5日(月)

朝、起きがけに珈琲を淹れて妻のポットに。この日は『コスタリカ・中深』豆は、いつもの『ひかるコーヒ』にて。

妻の好みは、深煎りより若干浅め。

週の始まりは『おにぎり弁当』ということでパパの担当。

おにぎりを握って、萩の美味しい『しそわかめ』をふって、お弁当箱に二つ詰める。これだけで妻が少し朝時間をとれるならいいなと思ってます。

そんな気持ちで出社して、昼前には一度外出。

実は、5月に受けた健康診断で、肝機能に『要精密検査』を指摘。

3ヶ月経過を見た上、再検査の日でした。週末は、お酒を控えてよく寝るようにしました。

朝から何も食べてないまま13時30分頃に品川シーズンテラス。

からの、、、

…よかった。

病院での待ち時間が快適すぎたので、もっとゆっくりいたい気分にもなりましたが、まぁ仕事もあるのでお昼をとってすぐに帰社。

その間にじっくりnote読みました。

いっしーの文章、さすがだなぁと、感心。

夕方には、娘を迎えにフレックスで退社し、幼稚園へ。

ほとんど仕事は進まなかったけど、まぁ、暑いし。夏だし。いいかと。


8月6日は、自分の誕生日。

夜は、伊勢丹の先輩と新宿でご飯!(この日しか空いてなかった笑)


今日も、粛々と頑張ろう。

ぼくも誰かの応援をしようと思います!