見出し画像

毎年恒例のクリエイター合宿と、8月16日の日記

箱根にいます。学生クリエイターとの合宿を運営しています。

夏の合宿も今年で3回目。

例年、おもしろい場ができあがります。

これは、去年の様子。

コロニー箱根は、“言わずと知れた”コロプラの研修施設です。

できた当初から当然のように使ってきたけど、この秋に一旦休業期間に入ります。次回の秋合宿で使えないのが、本当に、残念!!

そういえば、初年度の財団ゲストに、しおたんを呼んだのすごく懐かしい。

当時、まったく何もわからなくて、誰の話を誰に聞かせるかとかまったく整わなくて(今は整えるの、辞めただけ笑)すごく苦労した結果、自分が会いたい人、聞きたい話をしてもらうという暴挙に出たんだよな。。

現美学芸員の森山さんはじめ、ハヤカワ五味ちゃんとか、、
今から考えてもすごくいいゲストを呼べて、うれしかったなぁ。

しおたん、クリエイターのことをすごく親身に考えてくれてそれもよかった。一気に、ファンになった。

1期生が展示した作品を、飾らせていただいてます。コロニーエントランス。

合宿1日目も、かなりいい時間空間だった。

写真は、『ヒューマンビートボックス』で音楽とデザインの融合をしつつ、世界で活躍している『SHOW-GO』のパフォーマンスタイム。

そうかと思えば、柱の影から、さりげなくカメラを向ける写真家の『山口大輝』がいたり。もうほんと、いろいろ。

個人的にすごくヒットだったのは、地球少年の『世界初のタガメを使ったクラフトジン』でした。これは、旨いのと、ちゃんとそこにタガメがいたってこと。

組んでる相手方の『辰巳蒸留所』もすごくいい。篠原くんのチームの本領発揮が見えるプロダクトです。

篠原くんは、この秋に『昆虫食』をメインとしたレストラン『ANTCICADA』をオープン予定です。

昼は、#コオロギラーメン 専門店
夜は、旬の虫を中心に使ったコース料理

大事に育てて欲しい場所です。ぼくも行きたい。


この仕事に関わるようになって3年。

昨日の晩も、学生たちといろんな話をしたけれど、ぼくの人生観を大きく変えてくれた財団の仕事。

楽天では、復興支援。

今では、クリエイター×奨学金の仕事。


人生、何が起こるかわからないですね。

8月16日(金)

朝、6時前にパッと目覚めて、起床。箱根合宿に向かう朝。恵比寿に集合し、バスで向かうため、自分だけでも早くついていたいという気持ち。

集合場所に着いて、点呼などしてバスに乗り込む。

箱根までの高速は例年すごく混むのだけど、今回はとてもスムーズで一時間も早く現地へ到着しました。史上最速!

バスの中では、これまでにないくらいYouTubeを観ました。

🔽最近ハマりすぎてて、時間やばいです。。

ほぼ日手帳、ほしいカバーが見つかった!!!

あとは、しいたけさんのnoteなどを読んで、アウトプット。

無事に、初日のオリエンやカリキュラムをこなして、夜の懇親会。

僕は、仕事の懇親会ではお酒をまったく飲まなくてもテンションあげてやっていけるんだけど、この日は、少しビールが飲みたくてちょっと飲んだ。瓶で出てくるから、コップに注ぎつつゆっくり、慎重に。

基本的に一人で会の進行とか、連絡事項とかをやっている時間が多いので、ぼくが酔っ払うとグダるんです。だから、極めて慎重に。

本当は飲まないでもよいのだけど、学生たちの混じり合ってる空気感がすごくよくて、一緒の感覚に浸りたかった。

こういう時に冷静に『自分、そんなにお酒好きじゃないんだな』って思ったりする。『気のおけない仲間と飲む』ってことが好きなんだろうな。

26歳で会社を辞めて無職時代だった1年間、そういえば飲まずにやってたし、もっかいお酒やめようかしら。まぁ、とりあえずビール飲みながら考えるか。『お酒をやめる』『お金を貯める』など、目標さえあれば、なんでもできる性格。

それが、自発的で、目指すべき目標でありさえすれば。

部屋に戻って、風呂は朝入ればいいかと思って、日記などをしたためて、寝ました。総じていい1日でした!それではまた!

ぼくも誰かの応援をしようと思います!