見出し画像

読書感想文:仕事のはじめ方と集中力マネジメント

今日はこちらの本を読みました!

仕事はうかつに始めるな

内容はとてもわかりやすく、結論ファーストで話が進むので、読みやすかったです!要点は以下

集中するための基本
1 気を散らせるものを遠ざける
2 いやいや始めない
3 終わりの時間を決める
Flow状態(ゾーンに入る)2ステップ
1 強いストレスを感じる
2 一気にリラックスする
フローに入り続けるために
1 小さな目標をうまく立てること

若槻メモ(本を読んでの気付き)

「小さな目標」の大切さについて
プロアスリートも「金メダルを獲りたい」という“夢”を持つことから始まる。しかし夢を持てば成長できるわけではない。
「明日はこれを達成する」という小さい目標の積み重ねが人の成長に影響する。「小さな」は「簡単な目標」という意味ではない。昨日より今日、今日より明日が成長していくために、少しずつハードルを上げた目標を設定していくことです。

仕事の終わる時間を決めてスタートする
仕事を量で管理する
アイディアを25分で10個出す など。
(仕事の質をチェックする時間は別に設ける)

集中するリズムを作る
25分仕事して 5分休む を繰り返す
25分は短い?脳は疲れてしまってから休むとリカバリーに時間がかかるため25分間がオススメだそう。

終わらなかった仕事は、いつ片付けるか、計画を立てて終える
未完了の課題に心が占拠されてしまいます


(感想)

お話の中には「仕事術」と「マインドフルネス」がバランスよくあり、即実践できそうな、具体的な事例もたくさんあったので、読んでて楽しかったです!私は特に「夢」に対して「小さな目標」が具体的になっていない事に気付かされたので、早速、Do it!!! ミーティングの月報に週次目標の欄を追加しましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

また時間があるときに、深掘りしてご紹介したいと思います\( ˆoˆ )/

仕事はうかつに始めるな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?