見出し画像

30歳目前、noteをはじめてみる。

来月半ば、30歳になる。
2月くらいから、得体のしれない焦りに駆られ、思いつくままに、いろいろと行動してみた。何かで読んだけど、この焦りは、宿題が終わらない夏休み最終日の気持ちに似ているらしい。

・結婚相談所の無料カウンセリング×3社
・スノーボード教室に入る
・パーソナルカラー診断を受ける
・積み立てNISAとiDeCoの資料請求や口座開設
・気になる本(小説やお金にまつわる本)を10冊ほど読む
・紹介された人と会う(2人)
・マッチングアプリを始める
・スラムダンクを2回見る
・夜は毎日YouTubeを見ながらダンス・筋トレを約2週間くらい続ける

書き出してみると、迷走している。すべて、つまみ食い。わたしは興味と好奇心の赴くままにとにかく行動してみる性格なのだと、再確認する。

そんなこんなで、飽きっぽいし何も続いてないし、結局自分って何をしたいんだろうと考えたときに、何か「継続」できたら自信がつくかなと思った。そして、次に目を付けたのがnoteを始めることだった。

わたしは、文章を書く人になりたい。
人を励ませる、元気にできる人になりたい。
誰かにとって、出会えてよかったと思えるような言葉を紡げるようになりたい。とにかく根がネガティブのわたしは、これまで、数々の人の言葉にたくさんの勇気をもらってきた。
だから、そんな言葉を紡げる人にずっと憧れがある。

そして、興味関心がとにかく、あっちこっちにあるから、常に何かをインプットしているつもりなんだけど、自分の感銘を受けたこととか心が動いた感覚を、うまく他人に伝えられない。そんなとき、解像度高く自分のものにできていないな~って少し落ち込む。

自分がいいなと思ったものは、ほかの人にもシェアしたい。
だけど、うまく喋れない、伝えられない。そのもどかしさに最近気づいた。だからアウトプットして、「伝える力」を少しずつ少しずつ、つけていきたい。

とにかく、好きなものやいいなって思うもの、言葉、
日々の自分の気づきや学びをアウトプットしていきたいと思う。
自分の気持ちや感じたことを表現するための筋トレの場にしたい。


2013年(大学2年生)くらいから、「ほぼ日手帳」を毎年使っていて、今年で10年目になる。今までは、誰にも見られない形で
いろいろ~なことを記録していた。

30歳目前。節目のいまこそ、まあnoteに書いても、誰にも読まれないかもしれないけど、それでも、人に読まれることを意識した文章を書いてみようと思ったわけです。

続くかわかりませんが、物好きの方は読んでくれると嬉しいです。


思い立ったらすぐに行動!ということで、
今日は、新しいノートパソコンを購入し、
noteに登録して、初の投稿をしてみました。

記念の日、ということで。

行動した自分を褒めよう!

そして、わたしのこれからの相棒ノートパソコンちゃん、よろしくね。


肝心のおわらせ方がわかりません。

今日はこのへんで おしまい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?