糸川郁己がパートナーとして選びたい九州のX人~その0「趣旨など」

イントロ

noteの投稿にも少しずつ慣れてきたので、マガジンなんかも作っていきたいと思います。

このタイトル、どこかで見覚えのある方もいらっしゃるのでは(;^_^A
実は以前、私も著者として参加させていただき「中小企業がパートナーとして選びたい福岡の30人」という本を出版しました。

これはこれで良い企画だと思ったものの、この中で感じたのは「選者の顔が見えない」という事。

ペルソナガイドという「個人」にフォーカスした本であるにも関わらず、誰が薦めているかがイマイチ見えにくい(基本的には、相互推薦なのですが)。

そうした中で、私の中で「私が知っている素敵な人をきちんと人に紹介したい」という想いが強くなってきました。これは別にその人と繋がっていることを自慢したい、とか、そういう事ではありません。

本連載の趣旨・対象

私はコーディネーターとして活動している中で、色々な方と出会います。中には私が知っているだけではもったいない、と感じる方々も多くいらっしゃいます。その中でも、例えばスタートアップ企業だったり、大手企業の幹部だったりすると起業イベントのピッチなどで登壇の機会がありますが、そうではない方も多くいらっしゃいます。

そうした方々は、日々の事業の中で、極めて真摯に顧客に向かい合っていらっしゃいます。新たなサービスを創り出し、それを世に送り出すだけが正解ではない、と、新規事業創出支援を行わせていただいている身としては、つくづく感じています。
この連載では、普段スポットライトを浴びにくい、着実に中小企業のパートナーとしての業務を遂行されている方々を取材し、その人のパーソナリティを含めてご紹介できればと考えております。

※時々上げ足を取られる方がいらっしゃるので、誤解の無いよう補記しておきますが、私はスタートアップ企業を否定しているわけでもありませんし、大企業と付き合っているからダメ、とか申し上げるつもりもありません。単にこの連載におけるフォーカスをどこに当てるか、を示しているだけですので、あしからず。。。

本連載のルール

本連載は、あくまでも私が今までに受け取ったご縁を皆様にもご紹介する目的で行っていますので、以下の通りルールを定めます。

1.知り合って1年以上経過した人を紹介する
2.九州(+山口・沖縄位まで)内で活動する方を対象とする
3.取材にあたり金銭の授受は行わない

1.については、私も良く知らないような人を紹介するのは趣旨と合わないと思いますので、どんなに素敵な人と知り合ったとしても1年間は関係性を深めるのに費やそうと思います('◇')ゞ

2.については、私の基本活動フィールドは北九州ではあるものの、近隣での知己を得て、その情報を共有することで北九州の方々が参考になるようなケースも往々にして想定されますので、九州+α位で活動されている方を対象とします。なんとなく、福岡県が取りまとめている「九州・山口ベンチャーマーケット」みたいですね(笑)
「岡山は駄目なのか」「島根はどうなんだ」と言われるかもしれませんが、そもそもあまり知り合いがいないので、出来た時に考えますm(_ _)m

3.については、相手のお時間を頂戴するのにお金を払わないのも失礼、という考え方もあるでしょうし、逆に広告的な意味合いで金払ってでも取材してほしいという奇特な方もいらっしゃるかもしれません。私はそのどちらも、本連載の趣旨にはそぐわないと考えています。
純粋に紹介したい人のみを紹介したいと考えていますし、それに応じていただける方のみ、お受けいただければと思います。
また、本連載を有料化することも考えましたが、それは結局、情報を届けたい相手に届かなくなりますので行わない方針です。
もしかしたら、そのうち記事をまとめたものを書籍化するかもしれませんのでその際のパーティーにお招きするという形でお返ししたいと思います。(お約束はできませんが…)

これはルールではありませんが、取材⇒記事作成のスパンも「何か月毎」と決めてしまうと、それはそれで「取材のための取材」になってしまうので、不定期とさせていただきます。
幸いにして(?)、取材したい方は沢山いらっしゃるのですが、双方のタイミングが合う時を選びつつですので、首を長くしてお待ちくださいませ。

いただいたサポートは、地域の課題をITの力で解決するITコミュニティ「Code for Kitakysuhu」の活動や、北九州市内のテイクアウト情報を提供するサービス「北九州テイクアウトマップ」の運営に充てさせていただきます。