起業物語 楽しいの意味

昨日吞みすぎたKAWAPPIです

桜ミーティング

桜ノ宮の🌸

代表と出逢って初めて大阪に呑みに行ったのが
天神祭りの花火

それが桜ノ宮だったんです。
たしか その時も 爆酔💦

ここの桜はきれいんやで
そう聞いていて
次の年
呑みの帰りに立ち寄ってから 
大好きな場所となりました

今回は桜を見がてら
ミーティング
桜の下での宴会はできないけど

笑いとは

ミーティングで
笑いのYouTubeを探し
出てきたのが

どりふ~~~!

ドリフターズのコント
すっごく久々に見て
彼らの才能に酔いしれていました

こんなにツボれるんだと 
腹筋が割れるほど←盛った💦
笑いました

楽しむことの意味

楽しい職場
楽しめる職場

そこにはどうやったら到達するのか⁉

まずは、自分の気持ちを変える自己啓発
自分の気持ちの持ち方
自分の考え方を変えていく

そうすると周りも変わってくるのでは。。。と感じたのでした

昨日行ったお店

酒チューブの初期のころ行きだし 撮影も快くさせてもらったお店

同じ系列のお店 2件
どちらのお店も 従業員の方々か生き生きしている

1件目
いつも行く店舗の店長が、今、近くのお店に出勤してますよ
との情報で、そのお店に行きました

私たちが わざわざ会いに行く
そんな気持ちにさせるお店なんです


なぜ 皆前向きなのか

私の見解なんですが

社長が皆から尊敬されている
ボスのような感じで
その周りには
しっかりしたスタッフが後輩を育てたり
店舗を軌道に乗せて 後輩に任せる
そんなシステムになっているような気がしました

接客が本当に素晴らしい!
この居心地の良さは、従業員さん達のコミュニケーションから成り立っているような気もしました
当然それだけではないと思いますが・・・

そんな いろんな発見のあった
ミーティングでした

仕事仕事したミーティングではなくても
自分たちが必要とすることは
自然と入ってくるのなぁ〜と感じた充実した一日

うん 楽しかった
でも 呑みすぎた

めっちゃ行きたかった
サカトケノカミのパンドラの箱
これで990円
いくらの下は🍚笑
プチいくら丼

こんな楽しい時間を送りながら
前に進んでいけることに 感謝です

そもそも 私たちは
お酒で出逢ったから・・・( ´艸`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?