見出し画像

ある男子大学生の日記(2023/02/03)

結局帰るのが0時過ぎになり、そしてその後に日記を書く羽目になってしまった。ほんとは座ったままでも眠りに落ちてしまうほど疲れているけど、今日は幸せを感じたから、忘れる前に書き残しておきたいんだ。

ちなみに映画のネタバレはしてないけれど、嫌いな方は途中のチャプターを読み飛ばして下さいね。

最高の誘い

昨日新大久保から帰ると、ある親友からLINEが届いていた。
「明日暇?遊ぼー」

「暇です!!!」
何も考えずに返信した。普段はフットワークがかなり重い私なのだけれど、前日の誘いにめっぽう弱い。当日でも、前すぎてもだめなんだ。前日に誘われると何かウキウキしてしまう。空いていれば。

12:00に集合した我々は、まず映画館に向かって上映スケジュールをチェックした。何を観るかなんて事前に決めていない。「何を観るか」より「誰と観るか」だ。
14:55からの映画のチケットを購入し、今日のお昼は何にしようか、と映画館をあとにした。映画についてはあとに詳しく書こう。

映画館の周りにはいろんな、良さげな(高めな)レストランがあった。鮨とか、ラーメンとか、中華とか。
「どれも美味しそうだねー。」なんていいながら、結局二人でフードコートに入った。結局これが一番落ち着くね、って二人で笑った。
私はペッパーランチを、親友はラーメンを食べた。美味しかった。
いつまで経っても、こういうのが好きなんだ。

いざ、アイスを賭けて

フードコートには、サーティワンアイスクリームもあった。

「クラロワで戦って、負けたほうがアイス奢ろうぜ」友達が言う。
乗った。

クラロワとは、スマホで遊べる1戦3分から5分ほどの戦略ゲーム。僕と彼の実力はだいたい同じくらい。2本先取のルールで戦うことにする。
いざ、勝負!

左が私、右が友達

あっさり勝ってしまった。
「ごちそうさまでーす!!!!!」

「2本先取の2本先取にしてください、、、お願いします。」
つまりこれで1ポイントとし、2ポイント先取にするということだ。

いいよ、私は優しいから。
許そう。私が有利だし。ここから負けるわけないし。

それじゃ、改めて。いざ勝負!!

左が私、右が友達

あっさり勝っちゃった。

あい、ごちそうさまでーす!!!!

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター

でっかいアイスを2個も喰らい、ただでさえ寒いのに更に寒くなった。でも精神はぽかぽか。
「アイスは精神のおやつ」ってダ・ヴィンチ・恐山さんは言っていた。肉体の都合など知ったことじゃないのだ。精神が満たされるんだから。

映画館に到着。

実は我々は前作『アバター』を見ていないのに、その二作目を観ることにしてしまったのだ。
だって他に面白そうな映画がやってなかったんだもん。

結論から言えば面白かったし、何よりとても綺麗だった。
分からないところもあったけど、前作を観ていない私にそれを言う権利はまったくない。
てか観ろよ。映画好きを名乗っておいてなんで観てないんだ。
前作をすっごく観たくなった。それくらい面白かった。

3時間12分は私にとってはかなり長かったなあ。でも無駄なシーンがあった訳ではない。
くっきりとした、現代を生きる人間に向けてのメッセージ、それも様々な種類のそれを感じ取れる映画だった。人種、家族、地位、環境、エトセトラ。地球ではない星の、地球からはかけ離れた景観の中に、それらが確かに渦巻いていた。

あまりにもネタバレを避けたいがために、毎回映画は曖昧な感想になってしまうな。なんにも考えてないわけじゃないんだよ!

あと、スタッフロールがめちゃくちゃ長くて笑ってしまった。
人間の名前ってあんなにいっぱい種類あるんだ。

二人だけど三人麻雀がしたい

長い長いスタッフロールが終わって立ち上がり、友達と顔を見合わせる。
18:30になっていた。いやまじか。映画長すぎ。

「どうする~?」
「麻雀したいなあ、二人だけど」
「う~ん……あ!」

友達を、呼んでもらった。19時に急に雀荘に。しかも私は初対面なのに。
めちゃくちゃ麻雀が強いという。麻雀しすぎて留年したってさ。
友達の友達なので、その人を(友達)^2とする。

チンイツトイトイドラ7

そしてありえないほど負けた。人生で一番負けたかも。
麻雀は運が7割、実力が3割だと言われている。三人の中で一番下手くそだとはいえ、まさかこんなに如実に出るとは思わなかった。悔しいな~~!!

人望

昨日突然私を遊びに誘い、そして今日突然(友達)^2を麻雀に誘った、私の友達。あまりにも人望にあふれているな、と思う。
日記にしてみると、思っていたより面白くならなくて寂しいけど、今日はめちゃくちゃ幸せな日だった。初対面の人と麻雀を打つのは緊張したけど、おかげで特別な日になったと確信している。

人望って、どこから生まれるんだろうな。
友達の多さとか、深さとか、そういうのとはまた別の要素。
私には少なめな要素。今度しっかり聞き出してやろう。

最後まで読んでくれてありがとう。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?