見出し画像

aisuが使っているおすすめヘアオイルのスタメン紹介

ヘアオイルも沢山種類があるので、どれを選ぶか迷いますよね。
この記事では、実際に私が使っているおすすめヘアオイルを紹介しています。
髪質によって合う合わない、好み、重要視するポイントも人それぞれですが、参考にしていただけると幸いです🌹+*

私の髪の状態

・太め
・固め(乾燥によるダメージで)
・カラーあり(年2回ほどで暗め)
・ブリーチやパーマなし
・パサつき
と、こんな感じです。
髪の状態が似ている人は、より参考になるかもしれません⭐︎

サラサラとツヤっとオイル篇

画像1

Garnier フラクティス(Fructis)
スリーク&シャイン、モロッカン・スリークオイルトリートメント

iHerbで ¥831 (2020.8.9現在)

オイルはつける量によっては重めになりますが、このアルガンオイルは
私の髪で、アメリカンチェリー🍒サイズの量をつけてもツヤは出るけど
重くなりませんでした!
指通りがよくなりサラサラに✨
パサパサの髪の表面がコーティングされた感じです。
香りはトロピカルで、海〜!🌺という感じ(笑)
そこまで香りの持続はないので、香りが苦手でも使用感が気に入れば使い続けられると思います。

iHerb商品説明
モロッコ産アルガンオイル成分が素早く吸収され、
1本1本の髪を柔らかくつややかに整えます。
オイルですが、油っぽくなる心配はありません。
縮れ髪をスタイリングしやすく仕上げるオイルトリートメントです。

成分:シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、香料、アルガニアスピノサカーネルオイル、リナロール、ヘキシルシンナマル、トコフェロール、シトロネロール、リモネン、ベンジルアルコール、ゲラニオール、ヘリアンサスアヌス種子油/ヒマワリ種子油、CI75130/ベータカロチン

髪が柔らかくなるしっとりオイル篇

画像2

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)
ARオイル N ヘアオイル 59mL

私は以前、店頭でおすすめされた頭皮クレンジングとしてよく使っています。
シャンプー前に数滴このアルガンオイルを頭皮にたらし、
自分で気持ち良い程度にマッサージしてから洗う。
頭皮がベトベトになることは全くなく(私も心配で店員さんに聞いたが、全然大丈夫と言われました👍)
洗い上がりの髪がいつもよりしっとりする感じです👸
あとは、ドライヤー後に乾燥防止で毛先と前髪に少し馴染ませています。
ジョンマスターのアルガンオイルは浸透する感じで、
つけると髪がふんわり柔らかくなります。
成分もシンプルで肌にも使えるので安心🌎

原材料・成分
アルガニアスピノサ核油

公式の商品紹介
数々の美容誌でベストコスメ大賞に輝く、オーガニックアルガンのオイル。髪や肌のデイリーケア使いに最適で、縮れ毛や枝毛が気になる毛先の保湿ケアにも。年齢の気になる頭皮にも潤いを与えすこやかに保ちます。単品での使用はもちろん、コンディショナーやスキンケア・ボディケアアイテムなどとブレンドして、さらにリッチな保湿ケアを行うのもおすすめです。 オーガニック認証USDAを取得。


肌にも髪にも使っているハイブリットなオイル篇

画像3

meeth
& スキンオイル 60ml

通常価格 ¥5,700

meethさんの商品はどれも最高で大好きですが、
特に毎日使っているオイルは本当に香りも
パフォーマンスも良く私のスキンケアで
必需品となりました。
ヘアオイルのおすすめですが、
お肌につけるオイルとしてもおすすめなので
ちょっと語ります(笑)

お肌に直接つけるものは絶対に安心できて
優しい(刺激が少ない)物しか選ばないように
しているのですが、その中で私はコメヌカ油がお気に入りです。
(昔から日本人は米ぬかを使った美容法を実践していたので安心)

コメヌカ油は光老化ビタミンEが含まれていて、
紫外線による老化を防いでくれます。
またコメヌカ油に含まれている成分「コメヌカスフィンゴ糖脂質」は、
人間の角質の中に存在してお肌を外敵から
守っているセラミドと同じ働きをします。

ただ、物によっては油脂を構成する脂肪酸の
「不飽和脂肪酸」が多く含まれています。
不飽和脂肪酸が酸化すると肌や髪にも負担がかかりますね💦
meethのコメヌカ油はそういったことも考えて
質の良いオイルを選んでいます。(下記公式コメント参照)
お肌はもちろん、髪に(濡れた髪でも乾いた髪でも)つけると
スッと浸透して髪が柔らかくなります。
そして、なんと言っても香りがすごく癒されます♡+.
つける時、そのあともしばらく香りでリラックスできます。
また頭皮クレンジングとしても使ってます。

公式商品コメント
まず、この濃い色。肌への浸透を考えて、できるだけ一番搾りに近い、純度が高めなオイルを選んでいます。そして何より、この香り。meethではじめて香りをつけてみました。習慣になるほど使いつづけられるかどうかは、香りで決まると思うから。テーマは、ラグジュアリー感とリラックス感の両立です。いそがしい日々に、この香りが、気分をやわらかくしてくれますように。

成分
コメヌカ油、エチルへキサン酸セチル、ヒマワリ種子油、香料、ホホバ種子油、スクワラン、アボガド油、オクチルドデカノール、エチウムプランタギネウム種子油、ヒマワリ種子油不けん化物、フウセンカズラ花/葉/つるエキス

香りが続くしっとり&ツヤオイル篇

画像4

SENSE OF HUMOUR
デューイエリクシアオイル
 100ml
価格: ¥8,800(2020.8.9現在)


数年前に伊勢丹新宿のビューティアポセカリーで出会って、
なんてオシャレで洗礼されたデザイン(ボトルは新しくなったみたい)、
そして香りもオシャレ・・・・・。

香り
マンダリンやピンクロータスを中心とした柑橘系の香りが
センシュアルな余韻を残します。

香りだけでなく、天然由来成分100%で髪の補修ができる
洗い流さないトリートメントであり
ボディケアやスタイリングでも使える
エリクシア(万能)オイルなんです!
店員さんによると、香水を作る調香師さんと
かなりこだわって作ったそうです。
そして香りが持続するので、香水代わりに
つけている人もいるそうです🌹

このオイルも、つけると髪をしっかり保湿して
柔らかい手触りになります。
香りが強めなので私はお出かけ前に乾燥防止と
スタイリングとして使うことが多いです。
携帯用ボトルに移し替えて、香水のように
バックに忍ばせるのもいいかもしれません。*

公式商品紹介
髪だけでなく全身にも使える、ライトな感触のトリートメントオイル。
10種の植物オイルの他、植物エキスやシアバターをバランス良く配合。
髪にシルキーな輝きを与え、肌をしっとりと保湿します。洗髪後の洗い流さないトリートメントやボディオイル、ヘアスタイリングのアクセントとしてもご使用いただけます。

SENSE OF HUMOURのシャンプーも、
全身洗える&香りも良くて大好きです💖
(背中ニキビなど洗い流しで荒れるのが嫌なので、
シャンプーも成分重視で選びます。)
シャンプーについても紹介したいのですが、
長くなるのでまた次回にします!(笑)


気になるヘアオイルはありましたか?🌹
今、ヘアオイル難民で探していた!
ずっと使っているオイルが飽きてきたから変えたいな〜!
と思っていた人などの参考になれば幸いです🕊✨

画像5

あなたのサポートを励みにより良い情報や記事を発信できるよう頑張ります⭐️そして、ご褒美に大好きなアイス🍦(aisu)を買いたいと思います!^^