見出し画像

【株主優待】RIZAPグループを秒で手放したら、激しく後悔した話

昨日(3/27)は、3月末の株主優待の権利が得られる最終日。色々権利を取ったので、損得も含めて順次紹介しようと思う。初回はみんな大好き、おなじみRIZAPグループ(2924)。

358円での購入時に「精神的に不安定になった」と書いたが、毎日ジェットコースターのように変動して気が気じゃなかったのが正直なところ。十分下がった時に買ったので、「まぁここまでは下がらないだろう」と考えてはいたけれど、買値まであと10円まで迫られた時には流石に焦った。

で、運命の権利落ちの今日3/28。通常は優待や配当の分だけ株価が下がる日なのだ。3/27の終値は376円だから、買値の358円を下回る可能性は十分あった。

実際、朝に368円をつけたため、「マイナスになる前にさっさと処分しよう」と思って、朝に成行(その瞬間の値段で売ること)で374円で売却。これでも6400円の利益が出ているから、ちょこザップ1年無料までつけば十分満足のいくトレードだった。その瞬間は…。

しかし夕方に見てみると…。

めちゃくちゃ上げとる…

終値まで我慢すれば、14400円も儲かったのに、まさかの取りこぼし!早いのは駄目ですなぁ(何が)。それでまたチューハイに走ってしまった。

正に株の難しさを再認識したのだった。ちょこザップ行って健康を取り戻し、元をとってやる事にしよう。

他の優待銘柄も悲喜こもごもなので、順番に紹介していきたい。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?