見出し画像

一工夫でダイエット

例えば、

カレーを作るとき、

ルーは小麦粉を含まないものを使い、

具材には糖質の多い
じゃがいもなどは使わずに

エノキや厚揚げで代用。

ライスはカリフラワーライスにします。


カリフラワーライスっていうのは
お米サイズにカットされたカリフラワーです。


最近では冷凍ものが流通してますね。


カリフラワーライス
150gあたり(ご飯一杯分)の糖質は2.9g 

ご飯一杯の18分の1です。


煮物を作るときも一工夫。


糖質の多い根菜類は使わずに

豆腐やキノコ類、肉、こんにゃく等を使うと、

ほとんど糖質のない煮物が出来上がります。


味付けはみりんではなく

糖質ゼロの日本酒や糖質のない甘味料で
代用をします。


※ちなみに砂糖の糖質は大さじ一杯あたり9.9g

みりんは7.8gあります。

こうすることによって
甘味や風味はほぼそのままに

糖質制限できます。

普通の筑前煮200gの糖質は約22.9gのところ
糖質制限した煮物の糖質は3,1gほどになります。

調味料って見落としがちなので
注意が必要です。

ちょっと面倒くさいな、と思いました?

じゃあ、簡単なのを一つ。

生野菜でサラダを作ったとき、

ドレッシングってどうしてますか?

今までだったら、ノンオイルとか、
カロリー半分とかのものを
選んでいたと思いますが、

そんなものは使わずに

たっぷりマヨネーズを使ってください。

マヨネーズはカロリーは高いけど
糖質は低いので全然大丈夫です。


カロリー神話に翻弄されていた時は
絶対に避けていたと思いますが、

マヨネーズの糖質は大さじ一杯あたり0.5gです。


マヨラーになって頂いて
全く問題ありませんよ。

日本人の平均的な栄養バランス(糖質、脂質、タンパク質)の中の
糖質の割合は6割もあります。


この部分を減らすのが糖質制限ダイエットなわけですが、
当然減らした糖質分のカロリーも減ってます。


減らした分のカロリーを脂質とタンパク質で
補ってやらないと新型肥満になります。

このサラダでいうと

減った分のカロリーを
糖質の少ないマヨネーズのカロリーで

補っているんですね。


マヨネーズは卵でできているので
タンパク質と脂質です。


だから問題ないんです。

おいしく食べましょう。


糖質制限について詳しくはこちら↓↓↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?