貧乏思考をチェックできます。

コロナがきて、働き方、生き方が変わっていく今、
副業を持つことは、当たり前の時代になりつつあります。

国が副業をすすめるようになったわけですが、
国は「自助」という言葉を使っていました。
つまりこれは・・・
「自分で自分のことはやってけろ。
もうあなたたちの面倒みきれましぇーん
(お手上げ)」って意味ですね。

なので、これからは一人
2個3個仕事を持つのが当然になっていくでしょう。

では、副業ってどんなのがいいのでしょう?

サラリーマン思考の人の発想で、よくあるのは
「コンビニでバイトする」とかなんですよね。

ハッキリいいますよ。

その思考してる時点で、あなたは稼げません。
貧乏チェックでいうと、貧乏直行コース決定です。

なぜなら、そういう働き方は、
結局「時間の切り売り」でしかないからです。
自分の時間を売ってるにすぎず、時間給はほぼ横ばいです。
だから、どんどん自分の時間がなくなるだけで、
これを2個も3個も掛け持ちしたら?

働くためにいきてるのだか、生きるために働いてるのか?
いや、自分は働くためだけに生まれてきたのか?ということを
いずれ思い煩うようになっていくでしょう。

お金がないだけでは済まなくて、
時間的余裕、時間的豊かさを享受できず、
ゆっくり趣味や、自分と向き合う時間すら持てなくて、
やがて、生きてる喜びすらも感じられなくなっていくでしょう・・・

では、どんな働き方がいいの?

答えはカンタン。
「時給が自分次第でアップできる仕事」です。
つまり、自力で稼ぐことが最も、
あなたの生活のクオリティを上げることになる選択です。

そうなるとおのずと、どこかに勤めに行くという発想ではなく、
自営業が良い、ということになります。
自分で稼げれば、頑張り方次第で、時給を上げられます。

この発想を元々持たない人は
今ここで、発想を変換しておかないと、
おそらく、一生、貧乏暇ナシ人生になるか。
もしくは、自給自足でお金のいらない生活で生きるか。
のどっちかになるかと思います。

貧乏暇ナシか、自給自足でお金なくても生きられる
のどちらかが好きなら、それもいいでしょう。

でも、どちらも年を取ると辛いですね。
ヨボヨボになってからの、働きづめは相当キツイですし、
農業も体力がないと、かなりキツイ仕事です。

このブログでは、貧乏暇ナシはイヤ。自給自足のお金がない生活も選びたくない。って人のために書いてるブログです。

稼げる思考、成功する思考、うまくいく考え方
これから伸びる仕事、業界、などなど、
発信していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?