見出し画像

本日のOYATSU#5|寧楽菓子司 中西与三郎「六坊」

こんばんは。

いつぶりだか思い出せないくらいご無沙汰な日々のおやつ記録、「本日のOYATSU」

ひっそり復活します、今夜。

自己満足なものになりますが、最後までご覧いただけますと幸いです・・・!


本日のOYATSU#5

寧楽菓子司 中西与三郎/「六坊」


奈良にある老舗和菓子屋さん。

ここ数年で和菓子愛が少しずつ芽生えてきて、少し前から気になっていた和菓子屋さんです。

元々は、和菓子作りの体験ができる場所を探していた時に見つけたお店だったのですが、調べていくうちに茶房が併設されていることを知り、先日ようやく足を運ぶに至りました。

奈良の街を歩き回った後、休憩(糖分補給)しようということで立ち寄りました。

友人は「わらび餅」を、
わたしは「六坊」なるメニューを注文。
(メニュー名から心惹かれるものが・・・!)

茶房の名前が「六坊庵」ということから名付けられたメニューだそうで。

わたしの持論、結局のところ「店名を背負ったメニューを注文して間違いはない」!

モスバーガーの「モスバーガー」しかり
スタバの「スターバックスラテ」しかり

わたしの場合、初めて行くお店では店名を背負ったメニューを注文することがほとんどです。

今回も例に違わず。

この「六坊」、友人が注文したわらび餅の他、抹茶のわらび餅、甘さ控えめで粒の立ったあんこ、求肥、それを覆うきな粉から構成されています。

このお店のオールスターが揃ったメニューと言っても過言ではないかもしれません。

今まで出会ったことのないほどの混じり気のないクリアなわらび餅に、一口食べた瞬間、友人とともに思わず目を見開きました。

こんなわらび餅、食べたことない!

一口また一口と食べ進めるにつれて、感動が少しずつ押し寄せてくるような、そんな体験をさせていただきました。満足度の高い代物です。

次回は和菓子作り体験に来なくては・・・!

ご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?