10/5 日報 文章力・思考力・愛され力の話

今日の励みになったこと
このまま、今の会社で自分の決めた目標を達成するまでやめないと決めた。(休学期間のリミテッドはあるけど)。その上で、その後にエンジニアをまた目指すか、メガベンチャー・コンサルや、優秀な社長の元で働けるベンチャーかCOOの道に行こうと決めたことを、今日お話しさせていただいた方に伝えたら、とても背中を押していただけた!


1、2年の差は、大学生側から見れば大きく見えるけど、10年以上社会人経験をしてきた方達から見れば大したものではない。
1、2年休学したり、留年したり、院進した人が、優秀でないわけでは決してなく、大差ない
→2年遅れることが必ずしも悪影響になることはない!
→この決断をするまでに紆余曲折したり、悩んだ経験があると思うけど、その経験は間違いなく今後の人生に活きる!


職能と方向性と努力の話

自分自身のキャパが全部で300あるとしたら、それを全て仕事に使う
→若いうちは、一つのことに集中できる貴重な時間だから


人脈の話
人脈拡大のために作った繋がりは大して活きない
→お互い共に困難を乗り越えてきたり、何かをやり遂げた時に、初めて信頼が生まれ本当の人脈になる
→普段から、人には親切に丁寧に接する。いい人である。


感情の話
・上の人脈の話にもつながるいい人であるために大事なのは、感情のコントロール
→気分の浮き沈みや感情に任せた悪口などで相手を振り回すのは失礼であり、いい人であるとは言えない

しかし、感情の浮き沈み自体は、決して悪いことではなく、武器になる。人の心や感情に共感し、寄り添えるから!
→大事なのは、感情を消したり、ブレをなくすのではなく、時と場合によって出し分けられる力。そのため、気分が憂鬱なときは、美味しいものを食べたり、運動したりして、一旦距離をおくのが大切


モチベーションの話
目標を達成するための努力を「ゲーミフィケーション」、「ゲーム化(知的好奇心を感じやすくする)」すると、努力が少し楽しくなる。人が、モチベを感じやすいのは、「数値化」、「FB」、「仲間(ライバル)」、「報酬」

例)
・受験なら「数値化(成績)」、「FB(模試の上がり具合)」、「仲間(ライバル)」、「報酬(大学ライフ・就職)」

・面接なら、「数値化(面接やケース問題のこなした数」「FB早い(就活塾等)」、「仲間(大学の就活モード)」、「報酬レベルが高い(お金、NV、カッコ良さ)」

環境づくり、数値化づくり、仲間作りは結構大事!

※人生年があがるにつれて、ゲーム化の難易度が上がる。自分1人が努力していればいいわけじゃないので。
社会人になると多くの人を巻き込まないといけない。

→仕事だけに集中できる若い時間はとても貴重
→やりがい搾取の会社には注意。(入社3年後の年収などもポイント)


豆知識)
規模の経済:クオリティ高いものを安く実現するには、規模を大きくして大量に作るのが大事!
例)サイゼリヤや、全世界展開している矯正!


今後のアクション

・noteで長文を書く練習をする
・ロジカルシンキングや文章力を鍛えるためにワークの演習を繰り返す

ネタ案
低学歴だけど、這い上がった話を書く。
這い上がれなくても、上に行こうと死ぬ気で頑張った話を書く。(就活や恋愛など)
・逆境を受け入れて前に進む!
→魅力的で聞き応えのあるストーリーを作りやすい
→逆境を経験した分だけ、深みのある人間になれると思って歓迎するくらいの気持ちでいる!

どうすれば読んでもらえるかを、たくさん意識!(最初の目標は10いいねくらい)




愛され力編


今日の目標・アクション
・今日は大学にいくので、グループワークなどの際は、笑顔でテンション高く振る舞ってみる!(いつもはクールキャラになりがち)
また雰囲気もクールキャラではなく、笑顔で振る舞えるようにする

その結果
・午前中のゼミで、早速で笑顔でいるようにしていたら、ペアになった(その子曰く)あがり症の子に「話していて、安心感あるし、雰囲気が落ち着いているから、私も落ち着いて話せます!」と言ってもらえた!ある意味で自分のローテンションさが、落ちつきや冷静な印象に繋がってしまったのかもしれない笑
ついでに「笑顔は不自然になったませんかね?大丈夫ですか?」と聞いてみたら、「全然自然で素敵ですよ!」と言っていただけた!笑顔に自信がなかったので、とても嬉しかった!

反省点
・午後になると、疲れやタスクの多さで憂鬱になっていたことが、顔にも時々出てしまっていたかもしれない
・夕会で先輩から厳しめのFBを受けた時に、以前よりはトゲはなかったはずだけど、それでもまだ感じがいい人ではなかったのではないか
→わかりました!って軽く流した感が出て申し訳なかった

反省点に対して
とはいえ、今日の心理学の授業でゼミの先生が言っていたことは、「人間なので、理想でいる状態(私だったら上機嫌)を、拒む(私だったら体調不良だったり、気分の浮き沈み)ことがあったり、出来ない瞬間があるのは当たり前。大事なのは、いかにそれでもそのことを受け入れて前に進むか!」と言っていて、私も近い考え方をできていて嬉しかった!
大事なのはできなかったときでも、そのことを責めずに受け入れて、また前に進もうと努力すること

明日のアクション
・話かけられた時は笑顔で!
・明日は会社に行くので、お昼を食べる際、いつも座らない反対の席に座ってみる!

最後に一言
心理学専攻していたこともあり、このタイミングで2つの授業でも、「上機嫌で過ごす」、「優秀でいることも大事だけど、それ以上に行いや学ぶ姿勢も含めて感じの良い人になったほしい」ということを伝えられた。
佐藤さんと話して依頼、先輩からも言われ、別の1on1をした方からも言われ、2つの授業でもテーマとして取り上げられ、これはもう「まずは良い人になれ」というが神様から与えられた使命なのではないかというレベルで、大事だと痛感しております笑
本当に「愛され力を高める」は第一の目標にしたいですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?