55. 自分の頭で考える
私は思考力が足りてない。
これに気づけた本日のオンラインキャリアセミナーでした。
こんにちは!今日も今日とてキャリアセミナー(特別OB・OG訪問)に参加してきたAiriです!
今日のゲストの方はなんと、本来1時間+15分のオフレコタイムであるセミナーを大幅に時間延長して、2時間以上質問に答えてくださいました。
質問している学生の身からすると全てのモヤモヤに答えてくださるのでとてもありがたいことであります。
そんな今日のゲストはDeNAでマーケターとして働く西村さん(Twitterはこちら)でした!
2時間のセミナーで学んだことはテンコ盛りなのですが、
特に私が印象的だったのは冒頭のとおり「思考力」についてです。
西村さんは面接官もするそうなのですが、そこで学生のどんなポイントに着目しているかというと、実績や活動内容よりも「自分の頭で考えているかどうか」だそうです。
自分はこういう異変に気づいてこう思ったからこうした、という、
①気づく力とそれをどうアクションに落とせるか、つまり②PDCAを回せる力
この2つの力が西村さん的優秀な人の定義だそうです。
このセミナーでも、ながら作業しながら聞いている人とメモをびっしり取っている人とでは気づく量・質が変わってくる。
そして気づいて終わりじゃなくて、その後自分でどんな行動を起こすかまで大事だと。
めちゃ確かに…!です。
そして、私は気づく機会は多いと思うのです。
こうして色んな大人の方の話を聞く機会は多いしインプット量は増えるのですが、
今は選択肢が増えた分どれを選べばいいのか悩む。。。という状態です。
例えば、新卒でベンチャーも大手も同時には入れないから選ばなきゃいけないけど、どっちのよさもあるから悩む。みたいな。(この手の話は、悩むくらいならベンチャーはやめとけ、というお言葉もありますが。)
相反することに答えを出すとき大事なのはバランスじゃなくて、
どっちかを選ぶ思考力。
私は悶々としながらとりあえずまだ時間はあるし!と思って色んな相反することを同時並行で進めいるのですが、今はそれでもいいかもしれないけど、いつかちゃんと決めないといけないから思考力から逃げちゃだめだなと思いました。
誰かの意見を素直に聞くのは必要、でもそれをまんま受け入れてしまう前に「自分はどう思うか」という自分の意見をしっかり持って、時には自分の意見を貫いてもいいんだと。あまりに貫いてるとそれはそれであれですが…。
「どっちもあり」じゃこの厳しい世の中生きていけないんですかねぇ。
「何か選び取るなら何かを捨てる」それが取捨選択ですもんねぇ…。
決めきれないのが弱みです。
以上です。
笑
では!今日も読んでくださってありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?