見出し画像

古いカメラと締まる脇。

古いカメラを使ってると、感度が足りない問題に直面する。
脇を締めて、息を止めて、レリーズ。
ブレないためのエクササイズ。

FUJIFILM FinePix S3Pro + SIGMA 30mm F1.4 EX DC

このカルパッチョは2003年発売のデジタルカメラで撮ったものなんですけれど、低感度 + 高光量で使うべきカメラ。
その理由は、感度を上げると粗粒子になるから。

最低感度はISO100、最高感度はISO1600。
ちなみにこの画像はISO800。
拡大したらもうザラザラなんですよ。

実は当時のフィルムに近い見え方なのですけれど、20年も経ったいまとなっては「フィルムなにそれ?」かもしれないですね。
「増感現像」なんて言葉は通じなさそう。

ISO3200とかで撮っても「普通」な現在。
ISO800でザラッてるなんて、終わってる?

そうかもしれないし、ちがうかもしれないし。
こんなグランジっぽい表現も、ときどき欲しくなります。

そんな感じで、20年前のカメラでも普通に使えるので、持ち歩く日があるんですね。気を遣わない、なにも狙わない日とかに。

FUJIFILM FinePix S3Pro + SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF

このカメラのいいところは、白がトバないこと。
ダイナミックレンジの広さが魅力です。
輝度差が大きすぎて白くなっちゃったところも、レタッチしたら「ふわっ」と調子が出てきます。

FUJIFILM FinePix S3Pro + SIGMA 30mm F1.4 EX DC

そんなわけで、壊れるまでは使っていきたいカメラがある、というヨタ話でした。

画像を拡大したらCCD面の汚れをみつけたので、そろそろお掃除も必要ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?